今回の車購入、備忘録、次回購入の参考、そしてこれから特にアメリカで車購入を
検討されている方の参考になればと思い、経過をUPします。
(前回記事と内容が一部だぶっています)



◆車購入のきっかけ

2012年12月に Chevy(シボレー) Blazer2000年を購入しました。
この車が今月多額の修理が必要となり、堪忍袋の尾が切れたのが原因です。


購入はNashuaの隣町Hudsonのディーラーにて。
ろくにチェックもせず、駐車場を少し走ってすぐその場で購入。
町の小さなディーラーでそのオーナーを信じて、まんまと口車に乗ってしまった感じです。

今、考えれば、おかしな所がすでにその場であったのです。

1、サイドにラインが入っているのですが、そのラインがボディとドアパネルで若干のズレがあった。

   → これは現在、特に運転席側のドアがきちんとしまらないところまで来てしまいました。
      それから内側のプラスチックパネルが完全にドアから離れてしまっています。

2、最初は走行マイレージが確か100マイルと言っていたのに、購入を決めた後に、
  電気系統の問題でリセットされていて実際は155マイルと言われた。


3、両側共にシートがおかしくて、ディーラー指定のリペアショップで何度か持って
  いかなくてはいけませんでした。
   → 現在、運転席側の座席下のプラスチックパネルが座席とあっていません。
      助手席のシートは全く動かす事ができません。固定されたままです。

4、セキュリティマークが点灯してエンジンがかからず、これもディーラー指定のショップに
  行ったけど、結局そこでは直らず。
   → 購入してしばらく、この問題が続き、$500ほどかかってようやく今の所大丈夫に。


この4点は購入検討中から購入後すぐに起きたことなので、この時点で返してしまえば
良かったと反省しきりしょぼん

その後もブレーキ、ホイールバランスなどなど、最低月に1回は修理していたような気が
します。

そして極め付けの今月。
まず症状としては、ヒーターがつかなくなった。
夏場ならともかく、冬場ヒーターがつかないとフロントガラスが曇って見えないので
とても危険なのです。

すぐにリペアショップに持って行くと、とりあえず直したけど、すぐにメンテが必要と
言われました。
何でもヒーターコアとかいうのが壊れたらしく、修理には$1600、2・3日間かかると
言われましたあせる
まぁそれでもヒーターはつくし、運転していたのですが、その5日後くらいからAC口から
蒸気が発生叫び
車内はスパみたいに湿度ムンムン、全てのガラスが曇りまくり!!
曇りガラスを拭きながら運転すると言う、何とも危険な状態に・・・。
少し安い別のショップで直してもらいましたけど。$1200也。

結局たったの1年と2ヶ月で$3000以上は修理に使ってしまいました。
本体価格と併せれば、今回購入した車と大差ないくらいですむかっ
おまけに燃費も超悪いむかっ

少し高くても毎月使っているガソリン代を払っていると思ってローンを組めば、
そんなに負担もないだろうと踏んで、車の購入を決意したのです。


一応、断っておきますが、

Chevy Blazerは決して悪い車ではないです。
ここではとても人気があって、あちこちで同じのを見かけますから。

あのディーラーで買った、この車はたぶん事故車と思います。
そうです、Blazerが悪いのでは無く、あのディーラーと確かめなかった
こちら側の責任
もあるのです。

そうそう!英語でこういう場合、

I got a lemonむかっ

意味は、「まったくービックリマーク カス(欠陥車)つかまされたよむかっ」らしいです。




スロットマシンでレモンが出るとハズレの意味から、「不良品、欠陥品」などの俗語が
生まれたらしいです。



◆車の下調べ

いざ、購入となるとまずは下調べ。
前回と同じ轍は踏まない! と心に決めて毎日パソコンとにらめっこ。
まずはどの車種がいいか、絞るところから始めました。

条件は
 日本車!
 燃費!
 マイレージが少ない!
 レビューがいい!
 できれば1オーナー!
 そして予算内!


そうして絞ったのがこの3車
 Subaru Forester
 Honda FIT
 Nissan XTerra


レビューで主に参考にしたのはこちら → edmunds.com

メーカー、車種、年代を入れると車の情報とレビューが見れます。

そして次は売主探し。
アメリカの場合 ディーラーから買う か 個人から買う かと選択できます。

  個人からの場合は、知人のつて、通りがかりでSaleの車を探す、Craigslistなどの
  掲示板を参考にする 等の方法があります。
  但し、個人から買う場合、安く買える分、当然リスクも大きいです。

いくら車自体が良くても、ディーラーがよくなければ、前回のように欠陥車をつかまされます。

欠陥車をつかまないためには VINナンバーをうまく活用できます。

VINナンバー Vehicle Identification Number 

これは持ち主が変わっても、その車に一生ついてくる車体識別番号の事です。
CarFaxなどのWebsiteにVINナンバーを入力するとOwner歴、事故歴、盗難歴、修理歴等、
おおよそその車の良し悪しの情報を知る事ができます。

ディーラーにはまずは目的の車があったら、CarFaxの提出を依頼します。(無料)
ここですんなりと見せてくれるようなら、ある程度信頼できるディーラーかと思います。
見せてくれないようだと、何かその車に問題があるか、販売している車に責任を持っていない
ディーラーと思って間違いありません。

見せてくれなくて、どうしても気になるなら、自分で調べる事もできます。
どこまで知りたいかにもよりますが、大体$20弱で自ら調べることもできます。
英語サイトで VIN と入れると調べてくれるHPがいくつか出てきます。

私はFREEのサイトを選んだのですが、いろいろと付けたら結局$18の支払いでした。
FREEのサイトから入った場合は、この点が注意です。
どこまで知りたいか等で料金が変わりますから、英文を良く読んでくださいね。


いろいろとみなさんからもアドバイスを頂きましたが、自分の中の第一候補はHonda FIT。
Craigslistで見つけ、45分ほど離れた町のディーラにて販売されてました。
電話でアポを入れ、今日は決められないけど、試乗したいと申し入れ。
当日、期待と不安で向かった先で待ってたのはとてもきれいなFITでした。

2008年、マイレージ99000マイル、1オーナー
おぉ理想的! 色もナイス音譜
ロードアイランドのプレートが付いてました。

少し離れたモールまで乗せてもらい、大きな駐車場で試乗しました。

でも・・・、なんか違う・・・。何となくね・・・。
帰りは会社まで運転していいよと言われましたが、運転しませんでした。

そして二日後の土曜日にまた来ますと約束して帰路へ。

欲しかった車だし悪くもなかったんだけどCARFAXも見せてくれなかったし、
決めるには何となくもやもや感が・・・。
自分でネットでVINナンバー入れて調べたけど、特に悪いとこは無し。
うーん、うーん・・・。

翌日、時間があったので大通り沿いのディーラー数件廻りました。

Hondaディーラー;予算を言ったら、NissanのSentraを紹介してくれたけど、
ボンネットはげはげあせる
Fordディーラー;ここのディーラーだけ、車を見ていても誰も出てきませんでした。
Volkswagenディーラー;これ!っていうのがありませんでした。

そして最後、ACURAディーラー
正直、ACURA知らなかったんです苦笑い
日本では販売されてませんからね・・・。ずっと韓国車と思ってましたショック!

敷地に入って、「あ、これは場違いね。」と思っていたら、すぐにセールスマンが来ました。
「どうせ予算言ったらあきらめる」と思ったら、「1台だけいいのがあるよ!」と。

それが今回購入した ACURA TL でした。
2003年、97600マイル




何と、前日に見たHonda FITよりも$1000安い! マイレージも少しだけ少ない!
試乗したら、とても良くて音譜
外装、内装共に良し。カーナビも付いてるラブラブ

月末だったからセールスマンはいつもより更に売る気満々DASH!ですごい勢い叫び

もちろんCARFAXを見ながら、説明してくれて。
2オーナーだけど、最初のオーナーは3ヶ月で手放し、その後、年配の女性がオーナー
だったそうで、ずっとこのディーラーから購入してからメンテもここでしていたので
履歴がはっきりとわかるのも良かったです。
もちろん悪いところは全然ありませんでした。

売る気満々に押され、私もいつしか買う気満々に(笑)

多分、日本語説明されてもわからないような専門用語も出てきて、何度聞き返した事か汗
でもとても丁寧に根気良く対応してくれました。



さぁ後は、支払いの手順・・・。

となった時に重大問題ショック!

長くなったので、この続きは後ほど得意げ