今年はクリスマスパーティクリスマスツリーにお呼ばれしてすごく楽しみにしてたんですドキドキ
12月18日水曜日の午後6時から。

・料理もしくはデザートの持込み
・プレゼントの用意(予算$20まで)
・アルコール禁止

が条件でした。

当日は他にも野暮用があったので、来ていく服やら靴やら全部前日までに用意して、料理も
下ごしらえ完了。
プレゼントもラッピングも済ませて準備万端チョキ

まずは料理
本当は巻き寿司とかお稲荷さんとか持って行きたかったけど時間が無かったので
 ・鶏の唐揚げ
   醤油、にんにく、しょうが、はちみつ、白ワインで前日から味付けして行く前に揚げて
   いきました。
 ・カリフラワーのパコラ
   インド風の天ぷらで、衣にスパイスやハーブを入れて揚げた料理の事。
   こちらも前日にカリフラワーを小分けにしておいて当日は揚げるだけ。
   衣は小麦粉にカレー粉、クミンシード、マスタードシード(それぞれホール)、ガーリック
   パウダー、レッドチリを加えて、水で溶いたものを使用しました。
   塩も結構な量入れます。

次はプレゼント

 ・LEDのメッセージボード
 ・ベアクロウ 洋風孫の手です(笑)
 ・ワンちゃんの2014カレンダー
 ・クリスマスカード

全て完璧に用意し車に詰め込み、普段は着ない洋服にお着替えドキドキ
だってだってこんな時でもなければ、持って来た洋服ほとんど着る機会ないんだもの・・・しょぼん
安上がりでいいけど、やっぱりさみしいよね、おしゃれできないってビックリマーク

会場にぴったり6時に到着。
でも一人しかいない・・・。
「あれ?みんなは?」
「知らない、まだ誰も来てないのよ。」

その辺がアメリカなのか、5分後、10分後にボチボチ集まり始め、結局20人弱ほど
集まりました。
料理は、アメリカン、メキシカン、フィリピーノ、ジャパニーズ!そして沢山のデザート音譜
アメリカ人のコリーはこんなに可愛いスノーマンを作ってきてくれました雪



他のお料理の写真無いのです・・・また・・・。
どれも美味しくて食い意地がはってて、写真がいつも後回し・・・しょぼん



みんなが揃ってお腹も満たった頃、プレゼント交換プレゼントが始まりました。
プレゼントもって来た人は7人。この7人同士で交換し合います。

交換の仕方がちょっと面白いんですよ。

まずプレゼントに番号をつけます。どれが誰からかはわからないし、言ってはいけません。
箱にプレゼントの数と同じ番号をつけた小さな紙を折っていれ、一人一人取っていきます。

1番の紙を取った人から選ぶ権利があり、最後の7番の数字だった人は残り物と言う訳です。

ここまでは日本でもあり!ですよね。

そしてここからが面白いんです!

最後の人、今回は7人目の人がプレゼントを受け取ったら、全員でプレゼントを開封します。
そして、1番の人から
「このプレゼントでいいですか?」と聞かれ、気に入った物ならキープ、気に入らなければ
他の人のを指名して交換、を順繰りに繰り返し、結局は最後の数字を取った人が
取り返されること無く気に入ったプレゼントを手に入れるという、分捕り合戦ゲーム
なのですドクロ

私は一口大のおしゃれなティーカップだったけど、交換されてヘアアイロンに。
私の用意したプレゼントは結構好評で最後には息子と来ていたマギーの元に。
単なるプレゼント交換ではなくて、とても盛り上がって楽しかったですクラッカー


さて・・・・・、ここではGパン、ノーメークが普段の私。
一応、クリスマスパーティだし、夜だし・・・、東京では特別ではなく至って
普通の格好
ですが、ここでは普段は着ないので着ていきました。
パーティ服でも無いのに、可愛い!セクスィー!と大評判いやん~
お世辞とわかってても嬉しいね、褒め言葉はラブラブ

そして他の人達は・・・、全員超普段着(笑)
友達の教会での結婚式でさえ、普段着で着てる人が多々いたから当然かぁシラー
私が最年長だけど、みんな若いんだからもっとおしゃれしようよぉ~っワンピースサンダル
と心の中で叫んでいました。

私が次にこんな格好するのはいつかな・・・?ボストンに行く時かな?



そうそう!カリフラワーのパコラ、簡単なのでぜひ作ってみて下さいねラブラブ
大好きで食べ始めると止められなくて一人で大きな一玉食べちゃうくらい美味しいんですニコニコ
スパイス無ければ、小麦粉とカレー粉、塩で十分です。
香菜(パクチー、チラントロ)を刻んで入れても美味しいですよ音譜