長倉圭井子です。

高校生を対象とした講演テーマは多岐にわたりますが、都立戸山高校で行った講演の感想の一部をご紹介します。
当日関係者の皆様には大変お世話になりました。有難うございました。

「自分から発言しないことは、その場に参加していないことと同じだ」という言葉がとても印象的でした。これから大切になるのは、「言える勇気」と「相手を知ること」そして相手を知るには、「相手を知ろうとする気持ち」が大事だというのが自分に欠けている部分だなと改めて感じました。

今私たちにして欲しいことは、“自分軸を持つこと”というのも心に残りました。これから社会に出て行くときに、自分をしっかりと持っていないとやっていけないというお話がとても勉強になりました。

日常生活からも学び取っていることが多いなと感じました。将来、高校生活で得たことを役立てられるようにいま学べることをしっかり吸収していきたいと思いました。

自分がしたいことを言える、相手が言ったことを受け取れる人になることが大事。そこから「何が一番よいか」を考えることが大事だと学んだ。いろいろな人と話し、発信できる、考える人になりたい。

自発的になる。自分を持つことを学んだ。

一瞬一瞬を大切に。人間を好きになることが肝心。という言葉が印象的でした。

自分の考えを言える勇気というのは大切です。自分の意識次第でそういう機会を有意義にするか無駄にするか変わります。だから私は今日、すこし勇気を出して質問してみました。そのおかげで、自分の興味あることが聞けてよかったです。

言葉がずしずしと心にぶつかってきました。「日々一生懸命生きることが自分を切り開く」じーんときました。

人と人との関係を大切にしたいです。