事務局です。

長倉圭井子の名義で、弊会事務局が運営している代表・長倉圭井子個人名義のX(旧twitter)がございます。
最近ログインできない、投稿が難しい、画面が見えないなどの不具合があることが散見されます。

2009年より継続しているものですが、過去記事ツイートはtwilog
下記にありますのでご覧ください。
Keiko NAGAKURA(@rindo03) - Twilog

業務そのものの内容は原則ございません。代表の自己紹介として日々思うこと、皆様に伝えたい情報などを掲載しています。
比較的日常に即した緩い内容です。
新しく出会ったひとが検索してみたり、講演・研修の受講者の方がみたりなどもあると伺っています。

今後、長倉圭井子事務所で閉鎖していたHPを新たに開設する予定はございます。
ただしSNSについて当面Xは継続しますが、主なSNSをどうするのか検討をしたく思います。

宜しくお願い申し上げます。
事務局です。

弊会には開設以来、様々な企業から営業のお問い合わせ、協業の照会を毎日のように頂戴します。
全て着信履歴をとっており、営業について取引先リストにないところにつきましては、電話での問い合わせはお断りしております。

これまでになかった話ですが、弊会に全く業種も関係ない有形商材について販売代行の協業を依頼してきたり、全く関係ない飲食店の人材紹介などを
行ってきたり、弊会を指定して協業したいと照会されるケースが多く散見されますが、教育・学習支援業、執筆代行業、教材制作、研修といった内容以外でおっしゃっても一律お断りをしております。

併設の長倉圭井子事務所も、特定のセミナーの集客代行の実績が過去にございましたが、営業代行自体は行っておりません。

既に担当者が展示会などで名刺交換をしている以外で、新規で電話をいただいても、詳細の内容がわからない営業先リストにない企業からの電話は
一律取り次がないことになっています。まずはHPでメッセージを送付、郵送での資料送付などをお願いすることになります。

弊会で担当者が拝見の上、必要があればご連絡をいたします。
何卒ご了承のほどよろしくお願い申し上げます。
事務局です。

謹んで新春のお慶びを申し上げます。
本年も宜しくお願いいたします。

開設以来20有余年、新年を迎えられて喜んでおります。
今後とも変わらずご愛顧のほどお願い申し上げます。

事務局です。

2024年の春節休暇についてお知らせします。

2024年2月8日~15日

比較的期間が長いですがメールなどでの連絡は可能ですので、休暇期間中でも必要な方はご連絡ください。
その後2月中で断続的にお休みを頂くこともありますが、ご了承ください。

なお既にレッスンが終了した方も含めまして、合格校の連絡、進路先が決まりましたらご連絡をお願いいたします。
何卒宜しくお願いいたします。
謹んで新春のお慶びを申し上げます。
本年も何卒宜しくお願い申し上げます。

2024年 元旦
事務局です。

本年の冬期休暇・年末年始休暇は以下の通りです。

2023年12月30日~2024年1月4日

何卒宜しくお願い申し上げます。

※本年につきましても忘年会、さらに来年の新年会につきまして
勝手ながら全て失礼させていただきます。何卒ご了承ください。
事務局です。

在宅国語教材執筆者を募集します。(2名程度) ※今回は増員ではなく欠員補充
急募案件については、他媒体に掲載中ですが「中学受験対応」の方を希望します。

著作権は基本的に弊会に帰属します。案件によりますのでご確認ください。

問題制作採用一題ごとの成果報酬案件はございません。依頼する場合は買い切りですが、問題制作そのものは殆どなく、解説執筆、ないしは解きなおし校閲になります。登録制で案件ごとの依頼です。

中学受験、高校受験、大学受験、教員採用試験に対応できる方について募集しています。対応可能分野の記載をお願いします。
小論文についての解説執筆、答案例の記載が可能な方も募集します。
※あわせてオンライン指導も可能な方は歓迎します。

常時発生するものではございませんが、細く長く弊会の教育の下支えをお願いしたく思います。出版社や他社塾・予備校への納品まで可能な(編集作業まで可能な)方も歓迎します。担当者と協力してコミュニケーションの円滑な方を希望します。

弊会は比較的年配の方も活躍できますが、逆に大学学部生の採用はしておりません。幅広い年齢の方に挑戦いただけます。

履歴書、職歴書、業務実績があればそれもお願いします。関連資格もあればコピーをお願いします。
事務局にメールでの応募を基本にします。応募先: keilanguage@p01.itscom.net

【必須事項】

1.案件によってそのものの業務経験は不要な場合はございますが、その教科について教えた経験や執筆経験が全くない未経験者は対象外です。
2.国語は特に、代表との連絡やスムーズな業務連携が必要になります。弊会が塾・家庭教師業を行っている都合上、
月~金の9時~18時のみ連絡可能のような方は、夕方夜間、休日連絡がある都合で不向きです。連絡は常識的な時間帯であれば電話、あと大半はメールが中心です。時間帯の件は予め了承いただいて応募をお願いしています。
3.首都圏などで弊会に近く顔が見える関係であるのは歓迎です。今回は広域で募集し日本全国可能ですが、海外在住の方は対象外です。

※採用担当からのお知らせです。同じJobに応募を行い、不採用になった方につきましては、原則再応募をご遠慮ください。
逆に登録があって案件応募を希望される方はご連絡ください。
※近年の履歴書のフォーマットが、学歴欄について「高等学校卒業」からになっているようですが、業務上必要なため「小学校卒業」から記載をお願いします。記載がなかった場合、あとから追加ご提出いただくポジションが多いため、予めご了承ください。

※通常の応募で大学浪人中の予備校は記載しないのが原則だと思いますが、講師の場合、塾・予備校フォローが仕事になるケースがあって、その塾・予備校のOB/OGを求められることがあります。今回必須ではありませんが、参考にしますのでPRされる場合は記載下さい。

※各ポジションに関する応募をご希望の方の各種お問い合わせは、メールまたはFAXで文面に残るようにお願いします。お電話で頂く場合タイミングによりご対応が出来ない場合がございます。またメールでのお問い合わせの場合、メール本文に記載をお願いします。
事務局です。

昨今の世界状況の大きな変化(円安、コスト高、経営力がある後継者がいないなど)
で、早期の引退や承継を考えるオーナーが多いというのは、学習塾・家庭教師業界でも昔から言われていたことでした。
これまでも自営業での塾業の年齢としては若かったことから、高齢による他企業の事業承継、逆に弊会の事業の売却を打診されることもございました。

経営改善の一環で、縮小絞り込みの記事を配信していることもあり、何度かお話を頂戴しております。
全く予定はございませんが、代表の結婚で、先方の伴侶の事業の傘下に入る以外での事業承継や売却はございませんので、予めご了承ください。

複数にわたって照会がございました件は、当該内容の掲載をもちまして回答とさせていただきます。
何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。

語学教育部門です。

平素より格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
弊会では業務改善の一環で、業務の絞り込みを行い、個人向けサービスにシフトし語学教育部門の受入内容の絞り込みを行い、
充実を図ることに舵をきりました。

そのなかでこれまで「不登校生」向けやそれが長期化した際の学習支援の受け入れにつきまして、限定して行っていたものにつきましては、
若手社会人の年齢の方、概ね20代までの方については対象にしておりましたが、成人になった方、ならびに未成年で保護者と別住の方の受け入れを終了することにし、未成年でその際に保護者がいる状況の方に、受入可能なケースを限定することにいたしました。

また一般のコースにつきましても、随時募集は変わりはありませんが、希望内容により受入を限定することにいたしました。
今後とも何卒ご理解の程宜しくお願い申し上げます。



事務局です。

平素よりお世話になっております。
今年の夏期特別休暇は以下の通りです。

8月12日~8月16日

何卒ご理解の程、宜しくお願い申し上げます。
暑さ厳しき折ご自愛くださいませ。