【備忘録:117629km】フロントショック交換 | けいランダーのブログ

けいランダーのブログ

最近スライドドアミニバンに熱い眼差しを送る自分に気付きながらも、子育てに向かない三菱アイとパジェロジュニアの2台体制で頑張っている1児の父です。

こんばんは。

 

毎度のことながら作業中の写真が。。。


エナペタルさんもオーバーホールしてからすでに7万5千kmほど。


オーバーホール時期はとっくに過ぎていたので先日交換したリヤに合わせてフロントもニューSRにしてみました。

あ、写真のスプリングの向きは間違っています😅

よく見ると前後でスプリングとショックの間の隙間が違うのが分かるかと。。。

上から見て時計回りにあと90°回転させなければダメです😅

N-VANのフロントスプリング、現代の車らしくオフセットスプリングになっているので向きがあります。が、ニューSRだと下の皿にちゃんと合わせてつければ良い位置になりそうです。

そして、ニューSRにはダストブーツが付属していないので純正の新品(品番:MR234019)を調達。品番は58と同じでした。
併せてスプリングアッパーシート(品番:MR151189)やナックル部のボルト類(ボルト品番:MB518761、ナット品番:MB579720)も新調。
 

 

あと、ダストブーツの中にアクレさんのSPIRIT 汎用バンプラバーを柔らかい方から30mmのところでカットして柔らかい方を仕込みました。


スプリングの向きを間違えていたり、バンプラバーを追加していたり、そもそもダンパーが新しいと言うのもあり現時点で評価するのはダメな気がするものの、ヘタリ切ったエナペタルよりはアタリがマイルドで特に微妙な凹凸ではアタリが優しい感じ。ただ、激しい入力が入ると結構硬いなという印象です。エナペタルさんは微妙な凹凸でもしっかりと減衰が効いている感じだったのですが、ニューSRはちょっとフワッとしたような感じで不思議な感覚です。

慣れればそうでもないですが、最初のころはちょっと怖かった。

 

が、値段を考えると良くできてますね。しかも、生産終了から26年くらい経過している車の部品を未だに供給してくださるカヤバさんには感謝です。ありがとうございます🙇

スプリングの向きを正しい向きにしたらどうなるのか、そしてアタリがついてきたらどうなるのか今後が楽しみです。

外したエナペタルさんは箱に入れてクローゼットの肥やしに。。。😅

またいつか付ける日が来るといいな。。。