【備忘録:116732km】リヤショックアブソーバーとバンプストッパー交換 | けいランダーのブログ

けいランダーのブログ

最近スライドドアミニバンに熱い眼差しを送る自分に気付きながらも、子育てに向かない三菱アイとパジェロジュニアの2台体制で頑張っている1児の父です。

こんばんは。

けいランダーです。

 

装着からすでに10万km以上走っていると思われるリヤショック。

 


ヘタっている感じはないもののヘッドライトの動きがやたら細かく感じたり、30歳を過ぎてから身体への当たりが段々キツく感じることも増えてきたため、アイに付けてやろうと購入し取り付けせず5年近く放置していたニューSRに交換しました。
物はもちろん57用です。確か56とは品番は違い58と同じ品番だった気が。

 

 

途中の写真はなくショック自体の比較。
さすがエナペタルは太い。
長さはニューSRの方が長そう。

 

バンプストッパーは試しにスズキ純正のウレタンタイプを付けてみることに。

 


三菱系だとミニカやekスペース(デイズルークス)で装着されている方がいらっしゃったような。。。
本当はアイに付けようと思っていたのですがめんどくさくなったのとフルバンプした時の干渉が怖くて断念しました。

 

一応バンプストッパーだけで圧縮してみたところ。
 

 

バネの線密着は大丈夫かな。。。
ただショックの底付きチェックは忘れたんですよね😓
あと、真ん中のツメ?は届いてないような感触でポロリする可能性も。。。
定期的に点検した方が良さそうです。。。

 


タイヤを付けた状態ではこれくらいの隙間。多分フルストロークしても大丈夫。。。だと信じたい。。。

オフロードはやめておいた方が良さそう?!
もうこの車でオフロードを走ることは無いとは思いますが。。。

実際走っていてもジュニアにはもう少しバンプストッパーの長さが必要なように思います。

ミニカや58パジェロミニで使われているMR510067の方が良かったかな。。。

 

1G状態にしてから規定トルクで締め付け。


上のナットは22N・m、下のボルトは81N・mだそうです。

あとホーシングが一部ショックと干渉して塗装が剥がれていたのでタッチアップしておきました。

 

そういえば、どうせ注文キャンセルになるだろうと思っていたフロントショックが何故か発送されたのでフロントのダストブーツも入手できたら交換しようと思います。

 



外したエナペタルはとりあえずクローゼットの肥やしにします(汗)。