舞台「FOCUS ナイトクラブの宇宙人」観劇してきました。
キャストはこちら↑
社交ダンサーではないのは、元宝塚スターの鳳翔大さん、ミュージカル俳優の武藤寛さん、俳優で歌手でダンサーの牧田リュウ平さん。
ダンサーに関しては、チャンピオンにファイナリストに……え、A級選手しかいない?というゴージャスさ。
ロビーのお花。千秋楽の後は配られたみたいですね。
SS席には特典あり。
バッグとプログラムとポーチ。ロゴが嬉しい。
そしてお芝居!
いやあ、おもしろかった!
FOCUSとしては6作目、私は3作目の観劇でしたが、今までに増して最後まで一気に拝見しました。
昨日古都へ行った時、日曜午前公演の前説は透先生ですよって聞いてたので、「どんぐりころころ……」と歌いながら透先生が出てきた時にはそれだけで嬉しくなっちゃう。
しかし、上手い……。
皆さんトッププロだからなのか、ダンスはもちろんなんですが、演技が上手いんですよ。
セリフがあるわけじゃなくても、いや、ないからこそ表情芝居が大事。
それがものすごく上手い。
セグエを見ていても感じてましたが、すべてのダンサーって演技ができるんですね。
ストーリーは、つい職業病で、「この設定だと、ラストはこうかな」なんて思いながら見ちゃいます。
当たってた(嬉)
とにかくダンスとストーリーの融合がすばらしい。
ヒロインと同じ衣装を使うことで、他のダンサーが踊っても場面の意味が通じる。
そんな工夫が随所に。
悪役はいつものようにラテンダンサーたち!
だってチンピラのカッコとオラオラの演技が合うんですもん(笑)
ラストは全員正装で1カップルずつ踊る。これは嬉しい。
そして、社交ダンスも相当練習したであろう3人の主役たち。さすがでした。
カーテンコール。
大竹先生のカリスマ性ってなんなんでしょ。
踊らないのに誰より目立ってました!
終わったあとは出演者全員がロビーでお客にご挨拶。
森脇・的場組
いつ会ってもさわやかにご挨拶してくれてホント嬉しい。
改めて引退おめでとうございます。
清水・丸市組 にゃんとんさん添え
ついこないだまで現役。キレッキレでした。
小平・上村組
私、抽選で当てた小平先生のレッスン券持ってるんです。
「いつでも来てください」っていつのまにか無期限にしてもらってました。テヘ。
やっと言えた「引退おめでとうございます」
上脇先生
う~やっぱりカッコいい。
今回渡辺崇先生と踊られてたのですが、もうザ・オトナ!なダンスでした。
加治屋・清水組
スーパージャパンでお隣だったって覚えててくれました♪
昔からファンなんですって言えた!
松岡・齊藤組
これまたスーパージャパンでお席が近くて、濃すぎるメンバーのお一人でした。
またお教室に遊びに行きますね~。(チャーターで2度ほどお邪魔しました)
中嶋組
美喜先生「今日は赤を着てるとラッキーなんですよ」って。
え~ホント!?知らなかった。
新井組
ブルースを踊るシーン。見つめ合って。なんだかしっとりしていて、ご本人たちをよく知ってるだけになんだかドキドキしちゃった。
新井組は10ダンサーだから、スタンダードパートもラテンパートもイケる。
これは強みですね。
FOCUSはコロナ禍では、1席おきに座席設定があった時もありました。
今回はこじんまりした劇場に戻り、その分濃縮されていました。
もっともっとたくさんの人に見てほしいなあ。
大阪公演をご覧になる方もぜひ楽しんでください!
ポチッていただけますと喜びます
小じわ対策には有効です↓