常に初心に返ること | お茶とお香の教室〜たまも庵〜(表千家茶道、手づくりお香)

お茶とお香の教室〜たまも庵〜(表千家茶道、手づくりお香)

和美人への近道はここです。
季節の移ろいとともに、お茶とお香を通じて
日本の美しさをお伝えいたします。
やさしくあたたかい心でお待ちしております@愛知県岩倉市、岡崎市

 

午前中は、お煎茶のお稽古でした。

 

茶道の心得があるからといって、お煎茶はお抹茶茶道とはまた別のもの。

 

ゼロの状態からスタートです。

 

お茶碗をあたためて、お茶を入れて、片づける。その流れこそ同じですが

 

お湯を小さなお茶碗に注ぐ、それだけでもかなり繊細で難しい。

 

生徒の立場になって教えを乞う。この姿勢はやはり忘れてはいけませんね。

 

いわゆる「先生様」には断じてなっていはいけない、と肝に銘じています。

 

常に謙虚で、頭は垂れていなければ。

 

全く分からない状態でお点前をすると、頭が真っ白になること。

 

茶托?茶注?急須?

 

その単語さえちんぷんかんぷんになってしまいます。

 

この初心を忘れずに、生徒さんの立場をより理解するにも

 

今回お煎茶のお稽古を受けて良かったです。

 

3月になりましたねえ。

 

昨日は、月に一度の「ママのための茶道教室」でした。

 

もうすぐひなまつりなのでそれを意識して。お福茶碗は意外にもかなり

 

好評でした☆ お抹茶を飲むと、目が合う~~と。

 

おたまじゃくしのようなお目目に見つめられて、ドキドキ?

 

月に一度のゆっくりペースなので、

 

お稽古がない間に、と表千家お家元監修のDVDもお貸ししています。

 

これを観るのと観ないのではかなり違いがはっきりします。

 

わかりやすいDVDですし、お家元のご指導なので間違いはなく

 

きっちりと学べます。あ~お煎茶のDVDも探してみよう。

 

 

あんフラワーあんクラフトの授業も回数を重ねています。

 

今回は、手まりのつまみ細工を学びました。

 

 

これは、完全に和ですね。つまみ細工も、家に帰って練習しましたが

 

私は得意かもしれません。ピンセットも使わず、指先で仕上げるのですが

 

慣れてしまえばわりとすぐにできるので、ちょっと飾りたいときに

 

おしゃれでいいかも♪

 

息子と一緒の受講なので、変な汗はかくし焦るしで、

 

手に熱があると、あんも溶けやすく、ちぎれやすく、かなり骨の折れる作業には

 

なりますが、楽しい思いのほうが完全に勝っています!

 

楽しくて楽しくてにやり

 

早く上達して、茶道教室のお仲間の方々にもどんどん広げていけたら素敵です。

 

状況が整いましたら、またブログやホームページもあらたにしますので

 

少々のお待ちを。 ・・・あ、待っていない?

 

 

 だいぶお兄ちゃんになりました。