まっつんのブログ -2ページ目

まっつんのブログ

生活の変化の記録として

独身海外生活→40半ばにして結婚→妊娠→出産→子育て

4月に入りました。

もうすぐ小学校入学です。


が、娘の反抗と旦那のモラハラがひどくて、毎日、頭がおかしくなりそうです。


娘、決まった時間に起きるとか、出かける準備をするとか、期限までに宿題や課題をやるとか、一切やろうとしません。


それは放置したら幼稚園にも行けないし、通常の生活も何もできないので、時間や期限に間に合うように私が誘導したり、誘導にのらなければ叱ったりして、半強制的にやらせてきたわけですが。


半強制的にやらせて、半狂乱になっている娘の様子を日々見ている旦那や義母にとってみると、私が嫌がる娘に無理矢理スパルタ的なことを押し付けていると誤解しているだろうが、私は別に宿題や課題が終わらなくとも、幼稚園や習い事に遅れようとも、習い事なんかしなくとも、全くどーでもいい。


が、娘本人がやりたがるし、行きたがるから、やらせてあげているので、ならばちゃんと時間も期限も守れよと…


流石に宿題やらずにいく勇気のない娘は、土壇場になってようやく「やる!」と言い出す。

時間がないけど仕方ないから付き合ってやらせる。


流石に課題やらずにピアノのアンサンブルや合奏合唱に加わるのは、失敗したときお友達に迷惑がかかるから、これは親として意地でもやらせる。


が、この繰り返しの日々なので、娘には本当に嫌われているし、もう今となっては何一つ言うことを聞かない。

言うことを聞いた方がいい理由まで説明しても聞かないし、言うことを聞かなかったせいで案の定…な結果になっても、また同じことを繰り返して、言うこと聞かない。


もうそんな娘を見ている旦那は娘にも怒るし、怒り狂ったり不機嫌になったりしている私にも怒る。


で、家庭では完全に孤立しています。

虚しくて虚しくて、やってられない。

けど毎日、家事もそんな娘との格闘も休みの日はないわけで。旦那も毎日帰ってくるわけで。


もうね、この旦那との老後なんて考えられない。

娘もどこまで育てていけるだろうか。

…と、毎日が綱渡りだ。