緊急事態宣言が解除され学校の活動もできることが増えてきました。
良かった良かった。
外遊び禁止だったのが、久しぶりに解除になってみんな嬉しそうでした。
今日は仕事で学校へ行ってましたので、久しぶりに見た笑顔です。
ただボランティアを実施することができず、仕事も暇な時間が多いです。
そして先週話題に出たのが地元中の話です。
いっしょに働いているKさん、Sさんお子様2人とも地元中に通っています。
学年も中3と中1でわが子と同級生。
中3では、小学校のときはよくも悪くも普通だった子が、廊下で隣のクラスの女子の足をひっかけるところを目撃したみたいです。
Kさんは名前を聞いても印象に残ってなかったみたい。
小学校では2クラスだけだったんですけどね。
何かトラブル?
受験前のイライラ?
よくわかりません。
でも、3年生の間であった靴の紐を切られる事件は今は起きてないようです。
それは良かったなと思います。
あとは中1の問題児は相変わらずみたいで、授業中マイクラしたり、後ろの子のタブレットの電源を入れたり切ったりしていて、担任にようやく怒られたようです。
各教科の先生からも怒られますが、担任は優しいみたいで、穏やかに注意するのみ。
それがついに怒ったみたいです。
Kさんの娘さんがその問題児と同じクラスでいろいろ腹をたてていました。
その娘さんいわく、クラスの半分ぐらいしか宿題を提出していないと言っていたそうです。
本当に半分かどうかわからないけど、感覚的にそうらしいです。
係の子が宿題チェックをしているので、実際の数も調べればわかるそうですが。
宿題は毎日自主学習1ページだそうです。
中1のこの時期でもうそんなに出さないことにもびっくりでしたが、出さなくても担任の先生は何も言わないそうです。
提出しても何も見ない、何も言わないだったら、そりゃ出す子減っていきますね。
Kさんの娘ちゃんは周りに流されずにやっているようです。
連絡帳に3行ほど日記を書くところがあるのですが、書いても担任の先生からの言葉もハンコも何もないみたいです。
中学校の先生も忙しいのはわかりますが、ずっと一緒にいるわけではないのですが
どこで交流するのかしらと思ってしまいました。
そのクラス34人ほどで欠席が毎日6人前後いるようです。
レギュラーの子も決まってきました。
先生と子ども達が意思疎通ができているのかよくわかりません。
クラスのも安心できる居場所になっているのかしらと気になってしまいました。
不登校になっている子の中に娘のお友達もいます。
Kさんの娘さんとはLINEでやり取りはできているようです。
それだけでも良かった。
Kさんの娘さんのクラスだけ欠席が多いのかと思ったら、実は隣のクラスも休みが多いとのことでした。
学年全体まではよくわかりませんでした。
次男が行くときはどうなっているのかなあ。