自己紹介

おうちについて


中古一戸建て

5LDK+S

築17年

縦列2台駐車

(貯金ほぼゼロ笑い泣き

実物を一度も見ずに購入決めました気づき


家族について


夫:単身赴任中。車で6時間。30代

妻:私。ケーキ。30代

長女:姫ちゃん。3歳

長男:一郎くん。1歳

次男:二郎くん。2ヶ月

義父:クセ強め不器用男。70代

義母:料理上手な包容力ある人。70代



1月29日、主人が引き渡しのため、地元に1人で行きました。


帰りのバスの中で、こんなラインが!



よくよく聞くと、新居の右隣は会社の事務所なのは知っていたのですが(Googleマップで確認済!)、
そこの社長さんと引き渡し後に家を見に行ったあと、たまたま会い、

夫「今度引っ越してくるんです」

社長さん「〇〇です。よろしくお願いします」

みたいな会話から、

夫が小学校の同級生と同じ名字であることに気づき、

夫「〇〇(名字)さんってもしかして、△△(下の名前)くんのお父さんですか?」

って聞くと、ビンゴ!

社長「今、△△いるから、呼んでくるわ」
と同じ事務所で働く息子さんを呼びに行ってくださり、夫はまさかの小学校のときの同級生と再会!!

夫「今度、妻とこどもも引っ越してくるからよろしく〜」

同級生さん「こども、何人いるの?」


夫「3人」


同級生さん「すげぇ!!何歳なの?」


夫「3歳と1歳と、1ヶ月」


同級生さん「すげぇ!!


という会話があったそう。


うち、上2人が年子で、2番目と3番目も2学年差だから、驚かれたのかな。


でも、ここは大都会ってわけじゃないから、そんな家たくさんありそうだけど。



その同級生さんも結婚して、未就園児のお子さんも1人いるとのこと。

でも、その事務所は多分住居部分もありそうなんだけど、同級生さんは一緒に住んでいないみたい。


早速ママ友ができるかな、と思ったけど、ちょっと残念。


どこに住んでるのかはわからないけど、きっと近くには住んでるだろうから、いつかは家族ぐるみで会ってみたいな。



ご近所さん問題は、住む前に大きな問題があれば把握出来ても、やっぱり住んでみないとわからかなあし、賃貸じゃなく持ち家だと簡単に引っ越せないから、けっこう気になっていました。


しかも、うちは小さなこどもが3人も!

いくら戸建てとはいえ、絶対うるさいと思う。


でも、とりあえずお隣は、小さなこどもがいるし、理解はありそう。


事務所があいてるだろう日中はこども達は保育園や幼稚園に行ってるはずだから、ご迷惑にはならないかな。


残るはもう反対側のお隣さん。

Googleマップでしか見てないからわからないけど、こちらはちょっと古い普通の民家なので、高齢の方が住んでて、こどもの声がうるさい、とか言われたらどうしよう、とちょっと心配です。


一応こちらの民家の方はうちの北側で、新居の玄関や水回りがあり、リビングや寝室があるのは夫の同級生の事務所がある南側なので、あんまり音は響かないかな、とは思っていますが、これも住んでみないとわからかないですよね。


落ち着いたら、ご近所にはご挨拶に行く予定ですが、主人がすぐに今住んでるところに戻るので、一緒に行けるタイミングがあればいいんですが…

(私、ちょっと人見知りなんです泣