引き続き、土曜日の授業の様子です。

学年順に書きます!

新小4生国語は、文系科目初60分授業。読解だけでなく、知識も色々出来るので、長いなぁという感じはありませんでしたが、まだ学校が始まっていない春休みだからか、時間は関係なく笑、集中しずらい感じはありました滝汗

「新年度がはじまった今週、小2~きてるけど、いちばん集中しにくそうやで~」というと、「え~だってぇ」と笑ってましたが。。笑

 

予習シリーズを使っていて、難しいからかなぁと思う時もありますが、今回の内容は物語で、一緒に読んでいる段階で、答えている内容はあっていたのは確認してしながら進めているので、難易度の問題ではなさそうです笑。

「なんで、私はかたまってしまったのか」「何が嫌だったのか」などもきちんと把握できていましたが、自分で問題を解く時間になると「分からない~」と言っていました笑。えっ?!

同訓読異字のプリントの続きや、ことわざもできました。

新小5生国語は、予習シリーズ上から宿題にしていた説明文を丁寧に解説した後、接続詞をしました。今回の説明文は、筆者が将棋をする時、毎回していることとして出てきたいくつかのことを、改めて一つ一つの段落で詳しく書かれているという構成でした。「それが気づいていたかどうか」、「それを踏まえると、次の段落は何が書かれているハズか。次の設問の答えはどの段落かどの段落にあるはずか」など論理的に考えながら進めました。

予定していたより接続詞の時間がとれなかったので、次回続きをしますが、各接続詞の役割確認のあと、接続詞とその他の品詞の識別をしました。

「これ、むずかしいなぁ」と言っていたのは、接続詞と接続助詞の区別でした。

自立語であることと付属語であることが違いますが、役割的には接続なので、中学ここ文法がもう少し進まないと、難しいと感じるかもですね。

小5生の知識や中学国文法も進めていきたいです。

新小6生国語は、テキストで説明文の読解をした後、6年生でも出てくる熟語の構成をし、最後の四字熟語カルタをしました。

熟語の構成も「これ、やったことあるな!」といいながら、復習後、問題に取り組んでくれていました。

読解は、前半が読書を「写真のような行為」ととるか「絵を描くような行為」ととるかというもので、筆者は「読者一人一人の経験によって受け取り方が違うので、絵を描くような行為だ」と主張している内容でした。

線引きしながら進めました。熟語の構成は、ホワイトボードに質問しながら書き出したあと、問題にあたってもらいました。

四字熟語カルタ!このペアでカルタとかするのって、6年ぶりとかじゃないかな?私は懐かしいけど、本人たちは覚えてない感じでした笑

新中1生英語は、前回導入したbe動詞の復習から入りました。

Iのペアのam、Youのペアのare、それぞれの短縮形の確認。「I amの短縮形ってどうやって書くんやった?」と聞くと、「I書いて、しめじ書いて、m!」って笑

しめじ笑!そこから、アポストロフィがこのクラスでは「しめじ」になりました笑

 

be動詞の否定文、疑問文もホワイトボードに書きながら作り方を復習した後、新中問でいくつか問題を解きました。大分定着してきたのを確認した後、もう少し練習しながら教科書内容を確認しながら問題を解くか悩みましたが、レッスン1から一般動詞が出てくることは確実なので、一般動詞を導入することにしました。

 

be動詞との区別が絶対的に重要なので、「be動詞は前と後ろがイコールになる」というのを毎回確認し、「You are a student.」であれば、Youとstudentはイコールだけど、Youとpianoはイコールじゃないね。あなたはピアノです」はおかしいもんね」など、どの問題に関してもひつこいくらい繰り返して確認しました。

Do you write a letter?などの時も、「あなたはレターですじゃないから、Are you?には出来ないよ~」など確認しながら進めました。

肯定文を疑問文に直すタイプの問題でも、

You play the piano.を疑問文に直す時に、Are you~?としてしまいがちですが、「areがないのに、areとyouを逆にすることは出来ないやんなぁ。そんな時に登場するのがDoやで」と説明すると、「代用ってことやな!」「それがDo you like~とかのDoやったんかぁ」など納得していました。

この区別で宿題出しています。

 

17:00-17:40の方の中1生は経験があるので、これに加えて、宿題で少し詰まってるかなと感じたThis is/What isも入れました。

 

中2生国語は、すごい久しぶりの授業でした。お休みの前に詩は終えているので、その次の物語から始めました。1年生の時は学校の先生の進み方に翻弄されたので、どうするむかなぁと予想しながらなのですが、1年生の時のことを考えると、この物語にはいくと思います。

 

文法を1年生で全くしていないので、かなり謎ですが笑、文法も少し復習しました。6年生の時に予習していた以来なので、「うわぁ~忘れてるわ~なんで1年でしなかったんやろ?!」と言いながらしてくれました。

1年生の時みたいに学校から年間カリキュラムを配られたら、教えてください!

 

中3生国語は、宿題にしていたテキストからの初見の古文を現代語訳、おさえておいた方が良い古語を確認しながら解説した後、学校の教科書の説明文「間の文化」を予習しました。古文は前回初めて初見で読んだときは、「??」な感じが漂っていましたが、今回は説明している内容が入っていると感じました。

予習も初見も予定通りのペースで進んでいます。

予習を終えている詩、物語に関しては復習読みしておいてください。

実力テストや模試、受験にむけて文法もしていかなければなので、次回は文法も入れたいと思います。

 

新高2生英語は、前回授業から結構時間があいてしまったので、コミュニケーションで予習していたところをプリントを使いながらいくつかおさえた後、論理表現の予習もしました。コミュニケーションはなかなか点数が採りにくいので、ノートに訳もしてもらいましたが、熟語も今のうちからおさえていってもらうのが良いと思います。

 

論理表現のテキストが2つに増えるのかなと思いますが、どちらも時制から始まるので、時制の復習をしています。

特に発着でつかう進行形での未来の用法は頭に入れておいてもらうのが良いと思います。次回は語法もしたいので、語法問題集も持ってきてください!

 

今日も読んで頂いて、ありがとうございました。

けいこピンクハート