ご訪問ありがとう御座います😊
京浜ゴルフの小野です⛳

前回の投稿から一週間弱、頑張ってブログやり続けますw(目標は月に2回)

さて、
京浜のフロントから見える景色何ですが
テラスを抜けて細い道の先にオーケーストアのエスカレーターが見えます。






スタッフが距離を測る計測器を買おうか悩んでたので、オーケーストアのエスカレーター入り口までどのくらいあると思う?
と聞いてみました。
返答は、わかりません、、、でした。
同じ質問を成毛プロにしました。
120ヤードくらい?!と応えました。
僕もそれくらいかなー、PWか9Iで打ったら丁度だなと。

実際に計測器で測ったら125ヤードくらいでした。

ヤーデージ杭なくても、距離計なくても
距離、だいたいわかります😊

何が言いたいかといいますと

距離計はあった方がいいに決まってます。
ただ、これくらいかなーって予想をしてから確認のために測ってほしいんです。

👀目を鍛えないといけません。
毎回毎回、打つ前に測るのが習慣になると、目が衰えます。

車の運転でカーナビを毎回設定してると道覚えないのと同じです。

👀でありませんが感覚、感性の話としては
僕は料理をするようになりました(がさつな男料理ですw)が、、、
大さじ1が何かわからないとこから始まりました。
妻に聞いて
15ml
小さじ1は???
5ml
と教わりました。

それ用のカップに調味料を入れてやってましたが
面倒なときはこれくらいかなーってやるようになりました。
性格も有るかもしれませんが、、
だいたいでやってます。
それを目分量って言いますよね?

アプローチやパターの距離感も同じことが言えます。

バックスイングの大きさで決めるんですか?
と聞かれると、
聞かれたからそれなりに答ますが、、、内心あんまり考えてませんw
目分量でやってます。

ただ、大さじ1がわかってれば良いんです。
ゴルフの大さじ1は人によって変わりますが
例にあげると30ヤードのショットが大さじ1で
したら、そこに少し足したり引いたりです。

SWで10~80ヤードまで連続で打ってみました。

















確かに切り返す位置が変わってるので、振る大きさは変わってます。
流れの中でやってるので、いちいちここだ!!
なんて考えてません。
何度も言いますが、目分量ですw

距離感(勘)を鍛える。
👀を鍛える。

街中で、あの電信柱まで何歩かな?何ヤードかな?
あそこまで走ったら何秒で行けるかな?
カーナビ使わないで目的地まで行ってみたり、遊び心を入れながら、勘を鍛えて、距離感を磨いてみて下さい😊
勘を鍛えると閃き💡も増えると思いますよ!!

✳先日、目分量で料理を失敗したので
大さじ1(30ヤード)をもう一度お復習して、作りたいと思いますw

終わりのないゴルフライフへ🤗
NO GOLF NO LIFE⛳️

#ゴルフ#ゴルフ練習#ゴルフスクール#ゴルフレッスン#勘 #感覚 #京浜ゴルフクラブ #池上#20代ゴルファー#30代ゴルファー#森ゼミ#大田区ゴルフ練習場#目分量 #子育てゴルファー#子育て