先週は、ベテラン会のリーグ戦でした。
これは、年2回ありますが、実力別で、ここ3回は同じような組み合わせになっていて、あまり代わり映えしません。カテゴリーは、30歳以上です。今回のグループでは、、私が最年長になります。練習の成果が少しでも出せれば、って思っています。
初戦は、栃木のベテラン選手でした。このクラスになりますと、くせ者揃いで、うっかり出来ません。出だしから攻撃にミスが出て、試合展開が上手いこと行きません。9ー9から2セット落としてしまい…1ー3で負けです。
次戦は、ふた周り年下の地元のサウスポーで、先に攻められ、0ー3の負け。失敗ばかりで思うようにいかず、良い試合は出来ませんでした。
3戦目は、地元のベテラン選手です。下がって、こちらから打たされます。打ち抜けず、ラリー戦にさせられ、打ち疲れました。3ー1で勝ち。
ホッとしました。
4戦目は、埼玉の歳下のサウスポーに、やはり何も出来ず、0ー3で負け。試合をした気がしません。
「期待していたのにズデェだぜぇ」というふうに使います。
子どもの頃、母親から「ズデェだぜぇ」を言われた記憶があります。ショックを受けたのでしょうけど、昔すぎてどんな場面だったか忘れました。このことが、ヒドく悲しく、たまらなく申し訳ない気持ちになった記憶が、強く心に残っています。
さて、5戦目です。埼玉のベテラン選手に、苦戦しました。上手にみんな返球して来ます。こういう時は、バック対バックで押し込むのですが、相手はバックが得意でした。コースをつくボールが何度かアウトになってしまい、フルセットにもつれます。突き放しますが、また迫られ、3ー2でやっと勝ちでした。
体育館は、空調設備が無く、暑いし蒸すしで、大汗を書いています。熱中症気味なのか、血圧が下がっている自覚があり、終始ふらついていました。
最後は、埼玉のペン表の同級生です。このところ接戦を逆転勝ちしていて、強い選手ですが、4連勝中の相手です。
1セット目を一方的に取られ、次も接戦でやられて、今日もまた早くも崖っぷちです。
彼に対しては、毎回サーブをバック側へのロングサーブと決めていて、ここからサーブの回転量を、ナックル気味に変えました。すると返球が、甘くなって来た感じがしました。
フルセットの最後のセットは、1点で抑え切り、3ー2で逆転勝利です。一時は、崖下がすぐ後ろに見えましたが、なんとか踏ん張れました。
3勝3敗の、7人中4位と、相変わらずの成績でした。出だしは、自分の姿にがっかりで、どうなってしまうかと思われました。
「ズデェだぜぇ」
自分で自分をそう思いました。
でも、最後には、なんとか粘り強く戦うことが出来ました。私も普通の人間ですから、失敗もするし、願望なんて簡単に叶うものではありません。
久々のシングルス戦出場で、終わってみれば、試合勘も少し戻りましたかね?
現状は、回数こそ減らしていますが、集中して中身の濃い練習が出来ているんです。