2022年4月

朝活してはじめて約4年くらいかな?

 

 

今はだいたい22時就寝/4時起床

睡眠6時間スタイル

朝から約2時間自分時間を堪能LIFE

 

 

朝活をしてよかったこと3つあるので

お伝えしたいなと思います

 

 

また思いついたら追加投稿します^_^

 

 

【まず1つ目】

早起きをするために早寝できるようになった

 

 

僕はショートスリーパーでもなんでもないので

睡眠時間はちゃんと確保したいので

自然と早寝に

 

 

現在は22時には寝るようにし

疲れた時は21時半や21時のことも

 

 

さらにいいこととして

娘たちと一緒に床につく時間が増えた👏

 

 

そのおかげで娘たちとの

コミュニケーションの機会や時間が長った👏

 

 

娘たちに塾や1人の時間を楽しみたい年頃なので

なかなか相手にしてもらえないので

一緒に寝ることで関係性もgood

 

 

そして娘たちも以前よりか少し機嫌よくいることが多くなり

家庭内も明るく穏やかになった

 

 

 

【ほいで2つ目】

 

早起きして自分時間を確保できたことで

やりたいのにできていなかった

 

 

読書やYouTubeで趣味のアウトドアの動画を見たり

自分の体のケアとしてのヨガの時間

気持ちを整えるための瞑想の時間

 

 

が取れています。

それによって

 

 

時間や気持ち的にも余裕が持てるようになり

娘たちの朝食準備(我が家はオーダー制)にも

気持ちよく対応し、子供らも朝から笑顔になり

 

 

僕自身も朝のバタバタからのイライラが

”少し”減り、いいパパしてるやんって感じです

(奥さん・娘の評価は分かりませんが…)

 

 

【そんでもって3つ目】

 

朝にやらないといけないことを半分くらいできると

その後の時間に余裕が持てます

 

 

常勤の仕事が終わって帰宅後も

子供とのコミュニケーション時間が増えたり

ゆっくりコーヒーを飲みながら妻と話をしたと👏

 

 

おかげさまでいつもアホみたいなことで

バカ笑いできるそんないい雰囲気の家族時間になった

 

 

家族のためにまずできること

 

 

自分時間を作って余裕ある自分になる

そうすると家族も笑顔になる

 

 

家族のために余裕を持ちたい

そう考えている方

 

 

まず朝活はじめてみては