「らーゼミ!」高知尾正幸の【ラーメン店に今より年間240万円のお金が残る非常識な経営術】 

「らーゼミ!」高知尾正幸の【ラーメン店に今より年間240万円のお金が残る非常識な経営術】 

・今よりも、もっと売り上げを伸ばしたい方
・どうにか黒字化したい方
・今さら他人には聞けない経営の基本を知りたい方
そんなあなたにラーメン店経営で役立つ書籍を無料で差し上げます!

Amebaでブログを始めよう!

こんにちは!

らーゼミ!の高知尾です。

 

前回、集客をするための価格の割引は個人経営のお店では

絶対にやらない方がお店の為だというお話をしました。

 

そもそも大手企業とは取引量が違いすぎる訳ですから

当然仕入れ値も違うし、そもそもの資金力が違います。

 

そしてお店のオペレーションを効率化するのに

掛けられるコストだって大きく違うんですよね。

 

つまり、大きな会社で安さを売りにしているところって

最初から安くても商売になる形でお店を作っているんです。

 

だから個人店が大手のお店と張り合って

「価格」という土俵で戦ったらどうなるのか?

 

そう!あなたが今想像した通り、

資金的な持久力が高い方が勝つということになります。

 

そんな中でどのような対策をしていくべき

実は解釈1つなのですがあなたに間違えないで欲しいところがあります。

 

私は以前、その間違いに気が付いていなかったせいで

頭がパンクするくらい悩みましたし、お店もうまく行きませんでした。

 

なので今日はその間違いって一体どういうことなのか?

ということを少しお話していきたいと思いますね!

 

まず最初にあなたに質問をしたいと思います。

 

同じような商品が2つ並んでいたとしたら

あなたは「高い商品」と「安い商品」

どちらの商品をあなたは買うでしょうか?

 

これ、馬鹿げた質問ですよね(笑)

 

おそらく誰もが同じような商品なら

「安い商品」というに決まっているでしょう。

 

私も同じような商品なら「安い商品」を選びます。

 

でも、ちょっと待ってください。

 

実はいま質問した内容の中に

今回お話する間違いが入っていたのですが

あなたはそれに気が付いたでしょうか?

 

私はこの間違いというか落とし穴に

気付いていなかったんです。

 

私はその当時「高い商品」と「安い商品」が並んでいたら

間違いなくお客さんは「安い商品」を選ぶであろうと思っていました。

 

でも違ったんです。

 

「はっ?だってさっき安い方の商品を買うって言ってなかった?」

 

そうなんです!そうなんですよ!

同じような商品なら私を含め多くの人が安い商品を選ぶんです。

 

「じゃあ、それのどこが問題なんだよ?」

以前は私も長らくそう思っていたんですね。

 

ではどこが私の中の解釈で

間違っていたのか?というと、、、

 

”それは同じように見えているから

安い方が売れちゃう”ってことなんです。

 

大事な部分なのでもう一度言いますね。

 

”同じような商品に見えるから”

「安い商品」を選択しているってことなんです。

 

だからその違いさえ分かれば高い方の商品の方が

欲しいと選択する人もいるということなんですね。

 

私は「そんなの価格に違いがあるんだから

言わなくても分かるだろ?」と思っていました。

 

でもそうじゃなかったんです。

 

ちゃんと2つの商品の違いが分かる様にしておいてあげないと

お客さんはその高い方の商品の価値に気づかずに

何も分かっていないで状態で安い商品を

選択していることの方が断然多いんです。

 

これはお店の中の商品だけの話ではありません。

 

お店を歩いている最中になんとなく手前の

「生ビール390円」と書かれたの居酒屋さんを選択し入店する。

だけど、いざ出てきた料理のクオリティやドリンクの品揃えが微妙。

 

実はその3軒先の質素な居酒屋さんの方が

全国津々浦々の銘酒を取揃え、珍しいお魚料理を

他よりお手頃価格で食べさせてくれるお店だったりもする訳です。

 

もし、そのお店の違いを誰もが理解していたら

おそらく手前のお店より3軒先まで行き

その居酒屋さんに入店する人は少なくないはずです。

あなたならどちらのお店を選択するでしょうか?

 

このように多少手前のお店よりも値段が張ったとしても、

価値が分かることで選択材料が増えるから検討できるんです。

 

 

「同じような商品なら安いものを買う」

 

それは逆に言うと、価値が大きく違ったとしても

同じような商品に見えている場合お客さんは

安い方を選んでしまう可能性があるということです。

 

せっかくこだわって他とは違う強みを持っているなら

それをしっかりお客さんに対して伝えることが

あなたのお店の価値や魅力になり価格だけで

判断されない様になるはずです。

 

「分かるだろう」は「分からない」

「安く売る前にしっかり価値を変わって貰えているか?」

今日はこれをお伝えしてお話を閉じたいと思います。

 

ぜひ参考にしてみてください。

 

 

それではまた!

 

 

by らーゼミ! 高知尾