ご無沙汰しています。
私は昨年9月に双極性感情障害と言う診断を受け、精神科クリニックに通院し、毎日薬を服用しています。
この病気についてなんとなく実感でわかってきたので、書こうと思います。
昔は、躁鬱病と呼ばれていた病。
文字通り躁鬱を繰り返す病気。
これは、環境やストレス、きっかけ等、内外の要因関係なく、上下の波がやって来る。
いつ来るかわからない。
上下双方、自分でコントロール出来ない感覚があった。
【鬱状態】
普通にやれてた事さえ大丈夫か不安を覚え、確認しないと怖い。
人と話したくても、言葉が出て来ないし、考えがまとまらない。
また、言われた事の返答につまる。
外に出たくない。
料理がしたくなくなる
食生活が乱れる
【躁状態】
上記の全て逆
マウントしたくなる
自信満々、無敵状態
自己肯定感とか感情のコントロールとか。。。
自分をどう捉えるか、ポジティブ論でメンタルが変わるとは思えない。
脳の動き自体ガクンと性能が落ちる感覚なのだ。
だから、知ってほしい。
同じ事間違えてしまう人がいること
(何をしても不安で、何度確認しても安堵できず自信がない)
明るい人だと思ったら、感じ悪くなる人がいること
この病気のキツイ所は、このギャップがあるから信用してもらえないことだ。
だから、働く事に難が出る。。。
鬱状態の時には改善が難しい。
そういう人がいる事を知ってほしい。