湯YOUパーク つなぎ温泉 四季彩 | 軽キャンパーファンに捧ぐ 軽キャン◎得情報

軽キャンパーファンに捧ぐ 軽キャン◎得情報

軽自動車キャンピングカーの中身ってどんな感じ?
お金はいくら必要なの?・・・etc
軽キャンピングカー専門店“軽キャンパー.com”が
小ネタ大ネタ問わず詳しく書き綴ります。

ご訪問ありがとうございます。



各地の温泉を楽しみながら、

その旅館やホテルの駐車場でマイキャンピングカー車中泊が可能になるサービスが“湯YOUパーク(ゆうゆうパーク)”です。

現在全国に120件以上の加盟施設が存在していますが、

本日は熊本県葦北郡の“つなぎ温泉 四季彩”をご紹介します。




★湯YOUパーク★
★つなぎ温泉 四季彩★


つなぎ温泉 四季彩
※岩山の麓にある温泉施設。

つなぎ温泉 四季彩 内風呂
※鉄分豊富で鮮やかな赤褐色の温泉です。

つなぎ温泉 四季彩 洞窟
※内風呂へは洞窟をぬけていきます。

つなぎ温泉 四季彩 展望露天風呂
※街を一望できる展望露天風呂が人気です♪

つなぎ温泉 四季彩 モノレール
※展望露天風呂にはモノレールで向かいます。

重盤岩眼鏡橋
※すぐ近くの川にかかる「重盤岩眼鏡橋」

所在地〒869-5603 熊本県葦北郡津奈木町大字岩城435
利用条件くるま旅クラブ会員限定(要会員証提示)
料金(施設管理料)
【1泊】
無料
【電気使用】
設備がありません
【ゴミ処理】
不可
利用可能期間通年(但し、年末年始・GW・お盆期間は利用不可)
時間
【チェックイン】
当日特になし~
【チェックアウト】
翌日特になし
予約当日までに予約
利用可能車両
  • バスコン
  • キャブコン
  • バンコン
発電機使用不可
ペット同伴可(施設内は不可「ペットをお連れの場合のルール」を厳守)
トイレ・洗面台10:00~21:00
入浴について
【温泉名】
つなぎ温泉
【料金】
大人:500円
子供:300円
家族風呂:入浴料+1,000円
【時間】
10:00~21:00(金、土、日、祝日は~22:00)
【特徴】
弱アルカリ性単純泉。鉄分豊富な湯は鮮やかな赤褐色をしているが、ほぼ無味無臭。神経痛、筋肉通、関節痛、五十肩などに効能あり。
その他の施設
  • 売店
  • 自動販売機
  • レストラン(11:30~15:00、16:30~18:30≪土日16:30~19:30≫)
※2015年8月25日時点の情報です。
 湯YOUパークとは、各地の温泉を楽しみながら、その旅館・ホテルの駐車場で車中泊ができるキャンピングカーライフの新しいスタイルです。サービスを提供するホテル・旅館などの施設を「パートナー」と呼び、「パートナー」のサービスを利用するには、前提として「くるま旅会員」である必要があります。また、
  • 駐車中は、必ずエンジンを停止すること。(アイドリング禁止)
  • 車外での活動・行為の禁止。(火気の使用、バーベキュー、花火など)
  • 騒音など、周辺(宿泊客)に迷惑のかかる行為の禁止。
  • ゴミ・吸い殻などのポイ捨て、不要物の置き去り禁止。
  • 利用するパートナーの利用規則を厳守。
  • 洗面所などでの炊事・洗濯の禁止。
  • 駐車場内で起こった事故・盗難などに関しては自己責任。
  • キャンセルの場合は、必ず連絡すること。
などの、利用に際しての基本的ルールが設けれられています。

 現在全国に120件を数えるまでに至っている湯YOUパークですが、本日は熊本県葦北郡にある「つなぎ温泉 四季彩」をご紹介します。
 津奈木町のシンボル的存在の巨岩「重盤岩」の麓にある温泉施設で、一番のおススメは、何といってもモノレールに乗って行く展望露天風呂です。上からは町を一望できるだけでなく、遠くの山と山の切れ間に広がる八代海に沈みゆく夕日も楽しめますよ♪また、岩をくりぬいた洞窟をぬけて行く内風呂もとってもユニークで、傍らにある滝見風呂と呼ばれる露天の岩風呂では、文字通り滝を眺めながら入浴することができます。マイナスイオンたっぷりで、ヒーリング効果も抜群です。
 目の前にかかる「重盤岩眼鏡橋」は、県の文化財にも指定されている風情のある岩の橋で、お風呂上がりに散歩すれば心がほっこりと癒されることうけあいです。また、すぐ近くの「つなぎ町物産館グリーンゲート」では、新鮮な野菜や果物、海産物の珍味などの地元の特産物が販売されています。ちなみに、くまもんグッズもかなり充実しているので、お土産選びに迷うことはないでしょう。
 さて、湯YOUパークの利用に関してですが、施設利用料金は嬉しい無料となっています。ただし、フルコン、セミフルコン、トレーラーの受け入れは不可となっていますので、ご注意ください。また、他の多くの湯YOUパークと同様に電源供給設備はありませんし、発電機の使用もNGとなっています。その他、ゴミの処理にも対応してくれませんが、ペットとの同伴車中泊は許可されているので、一緒の際はマナーとルールをしっかりと守って利用してください。(温泉施設への入場はできません)





↓ドリームミニ最新情報はコチラ!当店HP
$軽キャンパーファンに捧ぐ 軽キャン◎得情報-軽キャンパー.comのホームページへ