武豊騎手のマイルCSの勝利は本当に嬉しかったです。
このブログを始めた際に、武豊騎手がまたG1を勝つまでは続けたいと書きました。
再びG1を勝ってくれたので、当初の目的は達成しましたが、もう少しだけ続けようと思います。

2012/11/25 東京競馬場
4R 2歳新馬 芝2000m ゼンノゼフィロス
6R 3歳上500万下 芝2400m ヒールゼアハーツ
9R キャピタルS 芝1600m ライブコンサート
11R ジャパンC 芝2400m ローズキングダム

2012/11/24 京都競馬場
3R 2歳未勝利 芝1600m セントアモーレ
5R 2歳未勝利 芝2000m オーアンジェリーナ
6R 2歳新馬 ダ1200m ワンダーヴィーヴァ
7R 2歳新馬 芝1600m カレンケカリーナ
10R 高雄特別 芝2400m ラヴィンライフ
11R 京阪杯 芝1200m オリービン

もちろんG1を勝ったからと言って、質が劇的に向上する訳ではないですよね。
ただ、実績のある厩舎からの依頼がポツポツ入っているし、新馬も楽しみです。

土曜メインはオリービンに騎乗。
千二は初めてですが、近走も好調ですし、メンバー的にも勝つチャンスあるのでは。

日曜は東京で騎乗。
ジャパンカップはローズキングダムに騎乗。
さすがに往年の力はないし、厳しいと思いますが、悔いの残らない騎乗を見せて欲しい。

土日の新馬はどれも楽しみですが、カレンケカリーナが特に注目ですね。

日曜は東京に行きたいなと思っています。
ジャパンカップにソレミアが出走する事により、牡牝の3冠馬と凱旋門賞馬が出走する豪華なレースになりそうです。
私も現地へ行く予定です。

2012/11/18 京都競馬場
2R 2歳未勝利・牝 芝1600m ピエナサクラ 7着
3R 2歳未勝利 ダ1400m ロードクロサイト 2着
4R 2歳新馬 ダ1800m ボディーガー 5着
6R 2歳500万下 芝1200m ティーハーフ 1着
7R 3歳上500万下 ダ1800m スズカチャンプ 7着
8R 3歳上500万下・牝 ダ1400m コーラルグリッタ 4着
11R マイルCS 芝1600m サダムパテック 1着
12R 醍醐S 芝1200m アグネスウイッシュ 6着

2012/11/17 京都競馬場
5R 2歳未勝利 芝1800m ソロル 5着
6R 2歳新馬 ダ1400m メイショウブリエ 4着
7R 2歳新馬 芝1600m プリスクリプション 15着
8R 3歳上500万下 ダ1200m ハルシュタット 11着
9R もちの木賞 ダ1800m フミノファルコン 8着
11R 花園S ダ1800m ダイヴァーダウン 11着
12R 3歳上1000万下 芝1400m デンコウジュピター 12着

土曜日は人気がそれほどない馬の騎乗が多く、良い所なし。
5Rのソロルへ騎乗する事が一部で話題になった程度でしょうか。
ソロルは、いずれチャンスあるでしょうし、継続して乗るチャンスがあれば。

今日は、ティーハーフで1着。
他の騎手が騎乗した2戦は惜しい2着続きでしたが、危なげない勝利でした。

そして、サダムパテックでマイルCSを勝利。
内枠から良い位置で折り合って、直線でもロス無く抜け出すという鮮やかな勝利。
本当に上手い騎乗で、素晴らしいです。

2年振りのG1勝利。
インタビューにもあったように苦しい事も多かったでしょうが、その分嬉しい事でしょう。
1ファンとしても最高に嬉しいです。

また、勝てていなかったマイルCSを勝てた事により、残る未勝利G1が朝日杯のみに。
この勝利で良い流れがくると良いですね。
10日11日の騎乗を簡単に振り返ります。

2012/11/11 東京競馬場
3R 2歳新馬 芝1400m ベルモントレーヌ 8着
5R 2歳新馬 芝1600m オーネットサクセス 4着
7R 3歳上500万下 ダ1300m アポロパックマン 6着
8R 3歳上1000万下 ダ1600m カレンジェニオ 8着
10R ノベンバーS 芝1800m ヒシカツジェームス 7着
11R 武蔵野S ダ1600m シルクフォーチュン 11着
12R 3歳上1000万下 芝1400m メイショウコウセイ 7着

2012/11/10 京都競馬場
4R 2歳未勝利 芝2000m フレイム 8着
5R 2歳新馬 芝1600m ロココキャンドル 9着
6R 2歳新馬 ダ1200m サチノリーダース 6着
7R 3歳上500万下 ダ1200m メイショウユメゴゼ 5着
9R 修学院S 芝1600m ナシュワンヒーロー 2着
10R 比叡S 芝2200m エアソミュール 1着
11R ファンタジーS 芝1400m メイショウガンツ 8着

やはりエアソミュールの走りが素晴らしかったですね。
次走の金鯱賞も楽しみです。
エリザベス女王杯はジェンティルドンナも連覇中のスノーフェアリーも出走せず混戦ですね。
ヴィルシーナが本命視されていますが、今回は勝てるでしょうか。

2012/11/11 東京競馬場
3R 2歳新馬 芝1400m ベルモントレーヌ
5R 2歳新馬 芝1600m オーネットサクセス
7R 3歳上500万下 ダ1300m アポロパックマン
8R 3歳上1000万下 ダ1600m カレンジェニオ
10R ノベンバーS 芝1800m ヒシカツジェームス
11R 武蔵野S ダ1600m シルクフォーチュン
12R 3歳上1000万下 芝1400m メイショウコウセイ

2012/11/10 京都競馬場
4R 2歳未勝利 芝2000m フレイム
5R 2歳新馬 芝1600m ロココキャンドル
6R 2歳新馬 ダ1200m サチノリーダース
7R 3歳上500万下 ダ1200m メイショウユメゴゼ
9R 修学院S 芝1600m ナシュワンヒーロー
10R 比叡S 芝2200m エアソミュール
11R ファンタジーS 芝1400m メイショウガンツ

土曜は京都、日曜は東京で騎乗。

土曜は、新馬戦で久々の須貝厩舎ロココキャンドル騎乗予定。
絶好調の厩舎ですし、武騎手もこれに勝って勢いに乗りたいですね。

前走快勝のエアソミュールにも引き続き騎乗。
気性次第ですが、能力の高さは感じる馬。
ここは楽に突破して欲しい。

ファンタジーSはメイショウガンツに騎乗。
新馬未勝利と良い競馬をしているが、いきなりの相手強化でここは厳しいか。

日曜はG1の裏の東京で騎乗。

何と言っても、メインのシルクフォーチュンへの騎乗が楽しみ。
G1で2着に入っている馬ですし、はまれば勝ち負けでしょう。

土日は新馬戦への騎乗も多くあり、また他にも楽しみな馬がチラホラ。
良い結果を残して欲しいですね。
オルフェーブルのジャパンカップ参戦が発表されました。
池添騎手騎乗予定なのは良かったです。

2012/11/04 サンタアニタ競馬場
9R Breeders' Cup Turf 芝2400m トレイルブレイザー 4着

トレイルブレイザーは、先行集団を見ながらの競馬。
直線、手ごたえも良く見せ場もありましたが、結果は4着でした。

騎乗は完ぺきに近かったですし、トレイルの力は出し切れたと思います。
いつかはG1勝って欲しい。

トレイルブレイザーの次走は有馬記念。
武豊騎手騎乗予定なので、今度は鼻出血にならずしっかりとした走りを見せて欲しいです。
アメリカ遠征の為、今週は武豊騎手は日本での騎乗はお休み。
その分、トレイルブレイザーで良い騎乗を見せて欲しいですね。

2012/11/04 サンタアニタ競馬場
9R Breeders' Cup Turf 芝2400m トレイルブレイザー

有力馬が何頭かいるようですが、ジャパンカップに来日しても勝負にならなそうなレベルの馬ばかり。
もちろんアメリカの競馬ですので、日本の競馬と比較はできませんが、力を出し切れれば上位に来れる力はトレイルブレイザーにあると思います。

好結果を期待しています。
天皇賞の日、東京競馬場へ行ってきましたが、とても盛り上がっていました。
でも、天皇陛下もいらっしゃりいつもとは違う雰囲気でしたね。

2012/10/28 東京競馬場
5R 3歳上500万下・牝 ダ1600m タニセンヴォイス 4着
9R 河口湖特別 ダ1400m タニセンジャッキー 5着
11R 天皇賞・秋 芝2000m サダムパテック 8着

タニセンの2頭は見せ場を作りましたが、4・5着まで。

サダムパテックは、現状の力は出し切っているでしょう。
マイルなら可能性はあるでしょうし、マイルCSは楽しみですね。
先週のエイシンフラッシュの走りは素晴らしかったですね。
デムーロ騎手の騎乗もとても良かったです。

2012/10/27 京都競馬場
2R 2歳未勝利 ダ1800m カシュクール 12着
9R 萩S 芝1800m マジェスティハーツ 4着
10R 西陣S ダ1200m スリーボストン 1着

マジェスティハーツは外から伸びてきましたが、位置取り的にも厳しかったかな。
体も増えてましたし、まだまだこれからの馬。
次走に期待です。

スリーボストンは好スタートから逃げて快勝。
ダート短距離の武豊騎手はホントに安心して見ていられますね。
先週の武豊騎手は騎乗をお休みした為、菊花賞に騎乗する事が出来ませんでした。
残念ですが、今週は楽しみな騎乗馬もいますし、再来週にはトレイルブレイザーのBCターフもあります。
期待していきましょう。

2012/10/28 東京競馬場
5R 3歳上500万下・牝 ダ1600m タニセンヴォイス
9R 河口湖特別 ダ1400m タニセンジャッキー
11R 天皇賞・秋 芝2000m サダムパテック

2012/10/27 京都競馬場
2R 2歳未勝利 ダ1800m カシュクール
9R 萩S 芝1800m マジェスティハーツ
10R 西陣S ダ1200m スリーボストン

騎乗馬は少なめですね。
落馬の影響もあるのでしょうか。
それでも楽しみな馬が揃いました。

マジェスティハーツは、快勝した新馬戦以来の2戦目。
好メンバーも揃いましたが、ここである程度上位で戦うメドを立てて欲しい。
気性的にも成長を見せて欲しいですね。

明日東京では3頭に騎乗。
堀井厩舎のタニセン2頭は、共に1発狙えそうな馬です。
メインに乗る前に勝利して、勢いをつけて天皇賞に臨んで欲しいですね。

天皇賞では、サダムパテックに騎乗。
休み明け走る馬ですし、東京コースも得意な馬。
上位人気の馬は強いですが、枠も良いですし、上位に入って欲しいですね。

明日は東京に応援に行きたいと思います。
ディープブリランテ引退は残念ですね。
今年のダービー上位馬に故障が相次いでいる現状は本当に寂しいです。

2012/10/14 京都競馬場
3R 2歳未勝利 ダ1800m ワイルドアンセム 6着
4R 2歳新馬 芝1400m キチ 9着
8R 3歳上1000万下 ダ1800m メイショウスクラム 6着
10R 三年坂特別 芝1600m デンコウジュピター 8着
11R 秋華賞 芝2000m トーセンベニザクラ 9着
12R 藤森S ダ1200m チャンピオンラブ 6着

もう2週間前の騎乗の事なので簡単に振り返ります。

秋華賞のトーセンベニザクラは、前走よりも好位置からの競馬でしたが、前走程の伸びがありませんでした。
距離なのか実力なのか分からないのですが、もう1回実績のあるマイルで乗って欲しいですね。