皐月賞はペースの読み違いもあり、最初に2着に入れていたワールドエースを3着固定に消した事で不的中!で終わった。
今日の配信はチョットのハナ差で不的中になるオンパレード…
個人的にもゴールドシップの単勝だけが救いという情けない結果に…
順調に勝ち星を積み重ねてきたKEIBARMASTER通信プラス配信も、本日は11戦3勝となんとも情けない成績に終わりました。
3着・4着の攻防となって運がなかったと思います。 あまりにレース数を提供しすぎたこともこうなった原因ですね。
それでも、重賞パックは今週も大幅黒字なので、それだけが救いでした。
本日赤字になったプラス配信は来週は必ず巻き返しますよ!
本日赤字になったプラス配信は来週は必ず巻き返しますよ!
皐月賞の配信原文
以下、プラス会員だけに配信した前日版原文
KEIBARMASTER通信プラス会員だけに皐月賞の土曜日の時点での見解をお届けします。
■グランデッツァ
馬場が悪くなればこの馬で皐月賞は決まり”!!
これだけは自信があるが、良馬場ではやはり切れ負けするタイプの馬が、
このグランデッツァだと思う。母父の影響のほうが強く出ていると感じるからだ。
それでも今回は前回減った馬体を回復させて出てくるだろうし、
屋根が引き続きミルコ・デムーロであることはプラス材料であろう。
枠もこの馬にとっては良い枠だし、父アグネスタキオンも好感が沸く。
距離は伸びるほど良いタイプで、現在の所、3連複の軸として私は推奨している。
馬体の回復はしなかったし何よりも母父の血統の捉え方に大きなミスを犯していた。最後に止まったのは距離の壁だったと思う。この勘違いは心から謝罪したい…
■ディープブリランテ
前々走の残り600からのラップは一流馬の表れであり、
皐月賞も、この枠ならごまかしが効くかもしれないが、
馬場状態が悪い事が条件であり、あとは折り合いが付けば戴冠可能な逸材。
しかし、パンパンの良馬場であれば大きく割引きたいのも私の本音です。
関西馬でありながら、関東中心のローテは輸送の点から好感が持てる。
ただし、非根幹距離の1800mだけを使っている点がどうなるか?
個人的には2000mは距離が?という点に疑問符がつきます。
1800mの重賞連続2着の理由が、距離適性が万全ではないのであれば、いずれに転んでも面白い存在となる。
この馬はわからんが3着に粘ったのは馬場適性だと思う。
この馬はわからんが3着に粘ったのは馬場適性だと思う。
■ゴールドシップ
昨年の三冠馬、オルフェーヴルと血統背景は同じだが、
ゴールドシップは私の勘だが、オルフェーヴルよりもスピードが優っていると考えている。
そして個人的にこの馬のエンジンは2弾ロケット仕様だと思ってます。
一度たれだしてから勢いづく走りだと思いますね。
あとは前走は屋根が内田に代わって先行した点は評価できる。
本番でも中団より前目で競馬が出きれば連対する可能性は十分だろう。
◎に格上げしたかったが、札幌2歳の結果との兼ね合いで◯に…
それでも単勝はしっかり厚めに購入したので個人的にはニッコリでした。
ダービーもこの馬は可能性があるね。
◎に格上げしたかったが、札幌2歳の結果との兼ね合いで◯に…
それでも単勝はしっかり厚めに購入したので個人的にはニッコリでした。
ダービーもこの馬は可能性があるね。
■アダムスピーク
前走の敗因は極端な道悪馬場だと思うが、実はこの血統的にこなせないわけではないはずなのだ。
しかしながらあのレースの負けっぷりはひどい。もしかすると父系が強く出たのではないだろうか?
馬場が渋れば消す予定の馬だけに軸云々は語るべきではない。
思った通りの結果 今後は路線変更でこその馬
思った通りの結果 今後は路線変更でこその馬
■コスモオオゾラ
弥生賞勝ち馬であり、中山2000mは2戦2勝と相性は抜群。
しかも父ロージズインメイは私が2000mでは必ず押さえる血統です。
その点も考慮して人気にならなければ、ゼロスとの兼ね合い次第で頭から狙いたいギャンブル馬です。
悔しいね…ハナ差で4着…中山では今後も気をつけるがダービーは出番なしだろうな?…
■ワールドエース
能力はあるが、エンジンのかかりが遅いのが難点。
極端にペースが速くならない皐月賞であれば取りこぼしは大いにある。
若駒賞のようにならないとは限らないのです。若駒のような展開であれば私は危険な人気馬と決め付けるでしょう。
いづれにしても、ダービー向きの馬、皐月賞では絶対的に信頼する馬では現時点では無いと判断している。人気先行だ。
もしも皐月賞で圧勝されれば、この馬でダービーも仕方がないと思う。試金石の一戦になる。
万年2着馬になるような予感…ダービーでは人気になるはずだが、人気なら頭では買わない予定!
皐月賞当日の配信原文
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■ 第72回皐月賞
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◎は馬場が回復気味だが、グランデッツァとしたい。
バテない走りから先行して早めスパートを期待したい。
相手は7枠両頭を筆頭に馬券を組み立てる。
ゴールドシップは先に付けることが条件だが、
屋根が内田であれば前目で競馬をするだろう。
逆転まである。
もう一頭のコスモオオゾラはこの距離での適正と実績、を考慮しての抜擢。
ワールドエースはこのコースへの適性は低いと観る。
そして展開も向かないとなれば万が一の時の押さえ以外には買えない。
もちろん、ココでぶっちぎりの可能性もあるが、私は無いと思う。
このレースは、トリップ、ゼロス、メイショウカドマツの動向で展開は大きく変わるが、スローからミドルスローペースになると思う。
逃げる前をある程度見据えてレースが出来るコスモオオゾラ、ゴールドシップ、グランデッツアに有利になると決めつけた。
ワールドエースは早めに動ければ可能性があるが、果たして自ら動けるか否か?
ディープブリランテは距離が長いというか、あってない気がするので評価を落とす。
以上、原文
ゴールドシップは最終コーナーを内をつくと決めてたので、あの位置で競馬をしたのだと思う。内田博らしい騎乗だった。札幌2歳Sで見せた適性から内をつきながら徐々に馬場中央に移動する追い方をスタート前に決めていたはず。
作戦がうまくハマったと思う。
グランデッツアは最後は伸びているのだが、ジリ脚なので仕方がない。
ゴールドシップのように内を突く先方は選択肢になかったのだろう。
ワールドエースは川田に感謝していることだろうね。
ペースは2番手がつくるものと私は思っているので、1000m、59秒台というタイムを刻んだメイショウカドマツを出ハナで煽った川田の功績は大きかった…
後はコスモオオゾラの惜しい4着が悔やまれたし、プラス会員向けの配信もほとんどが写真で負けているという悲しい一日でしたが、来週は挽回しますよ!
以上、原文
ゴールドシップは最終コーナーを内をつくと決めてたので、あの位置で競馬をしたのだと思う。内田博らしい騎乗だった。札幌2歳Sで見せた適性から内をつきながら徐々に馬場中央に移動する追い方をスタート前に決めていたはず。
作戦がうまくハマったと思う。
グランデッツアは最後は伸びているのだが、ジリ脚なので仕方がない。
ゴールドシップのように内を突く先方は選択肢になかったのだろう。
ワールドエースは川田に感謝していることだろうね。
ペースは2番手がつくるものと私は思っているので、1000m、59秒台というタイムを刻んだメイショウカドマツを出ハナで煽った川田の功績は大きかった…
後はコスモオオゾラの惜しい4着が悔やまれたし、プラス会員向けの配信もほとんどが写真で負けているという悲しい一日でしたが、来週は挽回しますよ!