サウザーの最新写真です。

放牧先でもこんな格好してるんですね^^;

今月中にはトレセンに戻ってくるかな?



こちらはアルディートの最新写真です。

何だかユルユルな馬体に見えるのは気のせい?

トレセン復帰はまだまだ先かなー^^;




キャロット入会にかなり前向き(切り替え早すぎ?^^;)な

今日この頃ですが、募集馬を見る限り、血統、厩舎がよさげ

な馬はあらかた満口になっていますね^^;


とりあえず残口があって、馬体が良く見えたのはこの2頭かな。


45・ベルピアノの05 牡 (父シンボリクリスエス) 中尾秀 

68・マンハッタンの05 牝 (父サクラバクシンオー)藤澤則


45は

★非社台生産馬

★2800万とやや高額

★母が高齢で実績もイマイチ

↑売れていない原因はこんな感じ?


中尾秀師は3年目の若手ですが、今年すでに25勝を挙げていて

先物買いしてみる価値はあるかも?


68は

★厩舎の主戦が田島裕で微妙

★見た目がバクシンオーっぽくない


藤沢則厩舎は成績的に決して悪くないとは思いますが、JK選択も

含めていまひとつ信用に欠ける印象がありますね。



12月までに残っているようなら入会&出資しようかな。

キャロット会員の皆様、私の選択はいかがでしょうか^^;

(自分で判断しろ!と突っ込まれそうですが・・・)


ミッドウェイF見学会の定員が倍になったそうで、どうやら

参加することができそうです^^

でも、一昨年の印象だとミッドウェイはそれほど広い施設では

ないはずなので、馬見るのも一苦労ってな感じになっちゃわないか

何気に心配だなー^^;



############################


各クラブでは1歳馬の馬名募集がちらほら始まっているようですね。

ウインだと6文字以内で考えないといけないので、結構大変です。

一年目はいろんな意味で鼻息を荒くして意気込んでいましたので

色んな名前を応募しまくったものですが、最近はもう面倒くさくなって

しまって、とんとご無沙汰です^^;


ちなみに私がウイニングポストで複数回つけたことのある馬名は


バレンタインブルー

キャラメルママ

ティンパンアレー

ナイアガラムーン

スノーエキスプレス(葦毛限定^^;)

ビネツショウネン

サディスティックス


(↑音楽マニアな人なら理解してくれそう^^;)


あとは


ミスリム

アニバーサリー

コバルトアワー

マナツノヨノユメ

ルージュノデンゴン


(↑これなら知ってる人も多いはず^^)


まあ著作権の関係で採用される可能性が皆無に近いもの

ばかりだと思いますが・・・^^;




今日フランス人に英語で「Do you have Hello Kitty~?」

聞かれたのですが、ハローキティ腹切りと聞き間違えてしまい

思わず日本語で「エッ?」と聞き返してしまいました^^;


英語って難しいですね^^;



閑話休題



今晩ダイヤモンドビコー05のキャンセル待ち番号が発表されました

が、予想通り私の会員Noは載っていませんでした。

ルーシッド、ストライダーと立て続けに愛馬の引退が続いているので

正直どうでもいいやと思っていたので、それほど落胆はありません。


あとはミッドウェイF見学会の申し込み結果を待つ状況ですが、もし

参加できれば、ムービー撮影をしてここにアップしようと思っています。


私は現在ウインターフに入会していますが、ストライダーの

引退で、ウインでこのまま出資を続けるかどうか迷いがでて

きちゃいました^^;

勿論サウザーとアルディートの権利放棄をするつもりはありま

せんので、もし退会するとしても2,3年後になると思いますし

来年のウイン募集ラインナップが劇的に改善する可能性もない

とは言えません^^;


すぐに他クラブ入会ってなことはしませんが、とりあえず検討する

だけならタダですしね^^


###########################


私が抱いている他クラブの印象を簡単に挙げてみたいと思います。


社台・サンデー

☆血統的にハイレベルな馬が多い

☆価格も概ね適正

★40分の1出資なので金銭的に辛い

★実績重視なので好きな馬に出資できない


ラフィアン

☆市場取引馬が多く、価格も抑え目

☆全体的に使い出しが早い

★血統はともかく厩舎がヘボい

★ここも実績重視の傾向が強い


キャロット

☆社台Gのバックアップもあり血統・価格は魅力的

☆厩舎も一流どころが多く、頭数が多いので選択肢が広い

★クラブからの情報サービスはイマイチとの噂^^;

★人気馬は抽選になりやすく、好きな馬に出資できない可能性有


サウスニア

☆血統の良さなら社台にも負けない(外国産が中心ですが)

☆厩舎も東西リーディング上位が中心

☆情報サービスはウインにも負けない位良い(らしい^^;)

★血統が良い割に結果が出ていない

★未出走・未勝利の補償がショボイ

★価格は全体的に割高


ロード

☆池江朗・山内厩舎がメインなのは好感が持てる

☆募集ラインナップがバラエティ豊かで選びがいがありそう

★メイン育成所のケイアイファームの評判がイマイチ

★良血馬の価格が高すぎ


ユーワ

☆血統・価格はキャロット並にお買い得

☆未勝利・未出走の補償の厚さは魅力的

☆厩舎の良さはウイン以上

★2年目以降の募集ラインナップに不安有

★リニューアルは良いが、何か胡散臭い感が否めない


あとのクラブは基本的にあんまり興味無しです^^;


情報サービスに目をつぶればキャロットが一番良い気がしますが

頭数が多すぎて会員間の連帯感という点ではイマイチな感じ。

まあどのクラブでも一長一短あるでしょうから、ある程度妥協は

必要になってくるとは思います。


ウインは良い意味でアットホームで、すごく居心地の良いクラブ

なんです。今年の逆リニューアルキャンペーン(^^;)さえなければ

こんなこと考えなくてもいいのになー


最近同じことばかり書いている自分が嫌になってきました^^;



京都8Rに出走したストライダーですが、競走後に腱断裂の為

競走能力喪失と診断されてしまい、引退することになって

しまいました^^;


好スタートからすんなり2番手をキープしたまま直線を迎え

、さあここからというところで伸びそうで伸びない姿を見て、

最初は「久しぶりだから仕方ないな」と思っていたのですが

直線半ばで秋山JKの追い方がすこし甘いような気がした

ので何だかいやな予感が・・・。


メインレース前に携帯でクラブHPを見ると・・・ってな感じです。


今日は久しぶりの競馬場だったので、レクチャーにでも参加

しようかなーと思っていたのですが、あまりのショックでその

まま直帰してきました^^;


今日のレースを見る限り、上のクラスでも充分通用する印象だった

だけに、本当に残念この上ないです^^;



ストライダーはウインに入会して最初に出資を決めた馬だったので

思い入れも他の馬以上のものがあったのですが、一年半前の青葉賞

では一瞬ダービー出走の夢を見させてくれましたし、一口馬主としての

楽しさを一番感じさせてくれた仔でもあります。

北出先生も短い間ですがよく頑張ってくれたと思います^^



ルーシッドにつづきストライダーも引退ということでさっくん厩舎はアル

ディート&サウザー2頭のみとなってしまいました^^;

ルーシッドの補償とストライダーの清算金をどうするかが問題ですが、

今日のショックでこのままクラブからフェイドアウトしようかなーという

思いも正直あります。とりあえず18日の牧場見学もありますし、来年

の追加募集も含めてもうすこし考えたいと思います。

待ちに待ったストライダーの復帰戦が明日に迫ってきました^^


一馬と東スポの2誌でメンバーを確認しましたが

おそらく1番人気は岩田JK騎乗のダイシンハーバーでしょう。

ダートから芝に転向して3戦③③②着と詰めはやや甘いですが

このクラスでは一枚抜けているように思えます。


あとは豊JKで過剰人気しそうなノンキ

前走惨敗も500万下で連続2着の実績のあるレディキルシェ

本田&西浦コンビの上昇3才馬ブレイズワン


このあたりが2番手グループでストライダーはその次くらいの

人気になりそうです。


ストライダーの評価ですが一馬、東スポ共に本誌△で、長期休養

明けで印を落としている印象ですね。


大久保助手も「ブランクは長いが地力に期待」とコメントしている

ように、今回に限っては走ってみないと分からないのでしょうね^^;


私の予想としては、能力で押し切ってしまうか、1週回ってくるだ

けかどちらにせよ中途半端な結果にはならないような気がします。

勿論前者であることを強く願っていますが^^;


明日は東京競馬場の新しいスクリーンで応援したいと思います^^





本日ルーシッドの引退が決定しました。

繁用先が矢○牧場に決まったのは非常に複雑ですが・・・^^;


結果的には牧場系の良血牝馬に出資してタダ飯食わせたような

形になってしまい、いまさらながら馬選びには慎重を期さないとい

けないなあと反省しています^^;

(愛の無い言い方に聞こえるかもしれませんがこれが正直な

気持ちです^^;)


ただ、ルーシッドにとって生まれ故郷に帰ることができたのは

私の思惑と反してよかったのかもしれませんね。

まだまだ馬生はこれからですし、いい仔を生んでくれることを

祈っています^^

(あの牧場にいっっちゃったことで、もしルーシッド仔がウインで

募集されても出資することは100%無くなりましたけど^^;)



############################


さて、今週出走予定のストライダーですが、未勝利戦、フリージア賞

連勝の立役者、秋山JKが乗ってくれることになりましたー^^


メンバーを見渡す限り、抜けて強い馬もいないようですが、今回に限

ってはあまり関係ないでしょうね。結果云々よりも先に、ストライダー

本場場に姿をあらわすだけで目がウルウルするんじゃないかと^^;


いやー日曜が楽しみだなー♪♪




ミッドウェイ見学会の申し込み状況を聞こうと思い、昨日クラブに

電話したのですが、現時点で定員40名のところ、約60名程

申し込みがあるそうです。


折角休みを取ったのに、ダイヤモンドビコーにつづいてこっちも

抽選漏れだとさすがに凹むかも^^;


ついでにストライダーの鞍上についても聞いてみましたが、予想

通り水曜にならないと分かりませんとの返事^^;

当日は平場の500万下なので、希望としてはリーディング上位JK

か3キロ減特典つきの新人JK希望です^^


土曜日はとりあえず休みを取ったのですが、やっぱり1日だけの

京都遠征だと、グルメを満喫できないというのもあって^^;今回は

東京競馬場かウインズ立川で観戦することにしました^^


常識的に考えれば一年ぶりの病み上がりで勝ち負けを期待するのは

酷だとは思いますが、まがりなりにも去年3才クラシック戦線に乗りか

けた馬ですし、先につながる競馬になってくれれば良いのですが^^;



本日福島10Rに出走したルーシッドですが、予想通り^^;の惨敗で

結局勝ち上がることはできませんでした。


池江調教師も繁殖入りを進めていますし、今回が最後のレースに

なることは確実でしょう。


血統的に行き先が見つからないということはなさそうですが、できれば

生まれ故郷の○野牧場にだけは行って欲しくないです。

言葉は悪いですが、あの牧場はウインからボッ○クっているとしか

思えません。結果論かもしれませんが^^;


それだったらまだ村上牧場の方がなんぼかマシです^^;

(ルーシッド仔が募集されたとしても出資するかどうかは分かりませんが)



まあルーシッドはそれなりに頑張ってくれましたし、池江先生もベストを

尽くしてくれたと思いますので、個人的には不完全燃焼にならなくて

良かったです^^