

パリのアニエールの邸宅を再現した一角。
紫耀くんが目をキラキラさせていた
マリクレールのBSの番組の雰囲気を思い出し。
とにかく混んでて
紫耀くんが好きだと言っていた
「冒険」の部屋では
まず入り口で圧巻!
鯉のぼりと
モノグラム柄と富士山のお着物と帯。
過去のイベントでお仕立てしたものを
2025年に再現したとのことで
日本とのゆかりを感じつつ
吊るし雛みたいに
チャームが飾られてたのも可愛かったし
そして
紫耀くんがインスタに
何回か載せてたのこちらのコーナー。
甲冑や兜がお気に入りなのかな?
それも紫耀くんらしいなぁと思ったり☺️
兜用のトランクまであるのもすごい!
NIGOさんによる2018年製だそうです
こちらのお部屋にはダミエ柄のお洋服も。
紫耀くんが着てて馴染みが深いのですが
改めて素敵なデザインだなぁと思ったり
木材、レザーなど
あらゆる素材でつくられた製品が展示。
ほんとあらゆる製品があるのね〜
空間の使い方が素敵で
この下を通るのもワクワク。
そして
「モノグラムキャンパスの歴史」
このコーナーから
紫耀くんのオーディオガイドが始まるのですが
スマホをここにかざすと
オーディオガイドの画面がセットされ
Bluetoothでイヤホンで聞けるのですが
お友達のオーディオガイドが始まらず
アタフタ。
何故ーーってなりましたが
電波の問題だったみたいで
会場のWi-Fiに繋ぐと無事始まり
紫耀くんの声が聞こえた時の
お友達の嬉しそうな笑顔が印象的でした
ほんと大好きなのね〜と思ったり♡♡
残念ながら私のスマホでは
綺麗に撮れなかったし
人混みもすごかったんですが
日本初の公開だという
モノグラムキャンパスの初期サンプルを囲み
いろんな年代のバッグがぐるぐる回る
宇宙空間みたいな展示がとーっても素敵で✨
どのバッグも可愛くて全部欲しいし←
見たかった紫耀くんのトランク
うわぁあああ実物ーーって感無量🥹✨
このためにはるばる来たと言っても
過言ではないので
線からはみ出さないように気をつけて
何度も列に並び見せていただいたのですが
思ったよりもサイズ感が小ぶりで
持ち運びしやすそうだなぁと思いました。
ツールボックスみたいなデザインは
他になくて斬新だしかわいいし
ブルーの中の生地もふわふわそうで
紫耀くんのお高そうな時計やサングラスを
大事に守ってくれそうだなぁと思ったし
飛行機のチケット入れる場所も
アクセントになっててかわいいし
そして
キラキラ輝くNumber_iのロゴよ✨
近くでじっくりは見れず残念でしたが
紫耀くんがこの特注トランクに込めた
熱い想いや夢を感じ
とてもとても感無量でしたし
歴史あるLOUIS VUITTONの
万博開催を記念した日本の展覧会で
SHO HIRANOの文字とともに
特注トランクが展示されるなんて
運命的な巡り合わせも感じ
LOUIS VUITTONの旅とともに
紫耀くんとNumber_iの夢への旅も
楽しく追いかけていきたいなぁと
改めて思いました🥰
そうそうここは
「アトリエ」の部屋だったんですよね
工具が展示されていて
ほかにも素敵なトランクがたくさん✨
耐久試験をしてる展示も。
お高いなぁ…と思うけど
ブランドの価値には
それなりの意味があるんですよね
ということで
すっかりLOUIS VUITTONの世界に浸った
私たち
出口から続くショップには当然寄りたくて
30分ほど並び
(並ぶとは!って感じですが💦
絶対行きたくなるのよー)
気が付いたらお財布を買っていて
そして職人さんにSHOの文字まで
入れてもらっていたという
いやね、ちょっと恥ずかしいし
SHOまで入れなくていいかと思ってたんですが
「平野さんにはお世話になっていて
特別にこの会場でだけ
3文字入れることができます」
なんて言われたらもーもー
SHOっていうブランドにも思えてきて
まあいいかと思ったりして♡
そして結局、3人ともお財布を買っていて
たこ焼きとともにSHOの刻印もして
(一人のお友達は
私はお財布はいらないの。なんて
行きの新幹線できっぱり言ってたのにね笑)
急に決めたにも関わらず
ここまで一緒に来た
熱量も勢いも良い思い出で。
使うたびに楽しかった記憶が蘇るし
いいお買い物だったと思います
また頑張って働きます👍
ショップはほんと
スカイツリーのお土産売り場?ってくらい
混み合ってましたし
展覧会も幅広い層の方や外国人の方も多く
たくさんの方に愛されてるブランドだと
改めて思いましたし
万博とともに
盛り上がっているんだなぁと感じました!
そのあとは
たこ焼き焼いたり🐙
KITHのアイス
ザ・ナニワを食べたり
日帰り旅の特典でついてたチケットで
梅田スカイビルにのぼり
ナンバーアイカラーの
クリームソーダも飲めてお得でした
かわいい💜❤️🩵
日帰りでしたし
なかなか無理めな日程でしたが笑
全然疲れない不思議よー!
ほんとに充実した
楽しい夏休みの1日でした
一緒に行ってくれてありがとうー♡
そしてここまで長々と
読んでくださった方もいらっしゃいましたら
ありがとうございました♡
やっと書き終えたー!
明後日のYouTubeライブ
みんなで楽しみたいですね♪
Numbers Ur Zone楽しみー♪♪♪