確定申告 | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。

啓projectです。

 

 

先日、確定申告に行ってきました。

 

福岡では毎年、

大きな申告会場が用意されるので

そこに行っています。

 

必要書類と、費用ごとの

計算は前もってしておき、

 

税務署の人と話をしながら

書類を作成。

 

そして、その内容を

自分でパソコンに入力。

 

最後に申告内容を

印刷してもらい

自分用も持ち帰ることできます。

 

 

 

自分のパソコンやスマホからも

できますが

 

不備があったりすると

後でめんどくさいですし、

 

必要書類を確認してもらったり、

わからないことは

その場で聞けるので

とても助かっています。

(無料ですしw)

 

 

例年なら人がものすごく多く、

まず1時間ぐらい並び、その後

1時間ぐらいかけて提出していました。

 

昨年はコロナの影響で

分散されたり、密集を避けて

人が少なく、待ち時間が

ほとんどありませんでした。

 

 

 

そして、今年からは

待ち時間を減らし、混雑を緩和するために

LINEから整理券が発行できる

と聞いていたのでさっそく試してみました!

 

 

 

書類の準備ができて、

予定が空いたら行こうと思っていて、

 

明日行ける!となったので

さっそくLINEを試してみました。

 

地域を選んだり日程を選んだり

していくのですが、

 

 

あれ?明日の整理券が選べない!

 

満員???

と思っていたのですが、

 

 

しっかり内容を確認してみると、

2営業日前までしか

整理券は予約できないようでした。。

 

つまり、当日や前日では

取れないということです。

 

 

急に行けるようになった場合などは

無理みたいでした。。

 

んー。。残念。。

 

 

 

と、いうわけで次の日、

直接行ってみると

 

人も少なく、

待ち時間もありませんでしたw

 

よかったー!

 

無事に提出できました。

 

 

前もって予約する人も

増えたおかげか、

 

うまく分散できたのかなと

感じました。

 

 

いつまでこのような状況が

続くかはわかりませんが

 

混雑を緩和するための

いいアイデアだと思います。

 

行く日が決まっている方は

ぜひ整理券を発行してみてください。

 

急に行けるようになった人は

現地に向かっても大丈夫そうです。

 

 

提出できると、

とりあえずホッとしますよねw

 

提出するまでは

気になり続けるので

はやめに?提出できてよかったです!

 

 

 

 

それでは!

 

フォローしてね!

 

 

 

●ホームページ●

啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作