こんにちは。
啓projectです。
先日、パソコン講座で
「パソコンでDVDって見れるんですよね?
どうやって見るんですか??」
と年配の方に質問されました。
ぼくのパソコンでは自動再生をオンにしているので、
パソコンにDVDを入れると
自動でソフトが立ち上がり再生されます。
この方は新しく買われたパソコンですし、
最近の新しいパソコンだからどうかはわかりませんが、
設定するまでは自動再生になっていないんですね。
自動再生されるのがイヤな人もいるでしょうし、
選択できるようになっているようです。
DVDの映像を見るのは自動再生で
いいんじゃないかなと思いますw
設定方法は
まず、「コントロールパネル」を開いて、
「ハードウェアとサウンド」→「自動再生」
と選んでいきます。
その中に「DVD」という項目があるので
「DVDビデオの再生(○○)」というのを選んで、
下の保存を押すと、これで自動再生がオンになります。
オンにしておくと、
DVDを入れるだけで再生が始まります。
※コントロールパネルが見つからないときは、
検索してみてください。
※「DVDビデオの再生(○○)」の○○には、
そのパソコンに入っているDVD再生用のソフト名が
表記されると思います。
この自動再生の項目には
DVDだけではなく
CDやリムーバブルディスク(USBメモリ等)が
挿入されたときにどうするかという設定もできるので
覗いてみるのおもしろいんじゃないかなと思います。
自動でフォルダを開く設定だったり、
「何もしない」という選択肢もありますし、
自分の使い勝手のいいように変えてみるのも
いいんじゃないかなと思います。
ぜひ試してみてください☆
それでは!
●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作
http://www.kei-project-web.com