蓄音機 | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。

啓projectです。

 

 

今日、7月31日は「蓄音機の日」だそうです。

(Wikiより)

 

1877年、エジソンが蓄音機の特許をとった日

ということらしいです。

 

 

(いらすとや)

 

 

蓄音機ってすごいですよね!

 

録音と再生ができるようになったということですよね!

 

画期的な発明だと思います。

 

 

音楽などの発展にもつながったと思います。

 

 

 

レコードの音っていいですよね!

 

 

最近また人気が出てきています。

 

今でもレコード屋さんなどもありますし、

 

新譜をレコードで出すバンドもいます。

(クロマニヨンズなど)

 

 

 

 

デジタルの音源は少なからず

音のデータが間引かれています。

 

bps(bit per second)という単位が使われたりしますが、

 

1秒間にどれだけのデータを使うかということになります。

 

bpsが高いほど音質もいいですが、

アナログの音にはかなわないと思います。

 

 

 

レコードの音の方があたたかいというか

響くものがありますよね!

 

 

 

それを気のせいだという人もいるかもしれません。

 

これは好みの問題なので何も言いません。

 

自分がいいと思うものを選べばいいんじゃないかなw

 

 

 

 

もちろん生の音が一番ですよね!

 

コンサート、ライブ、生演奏が一番ですが

 

なかなか行けるものでもないけど。。

 

 

 

というわけで、今日はのんびり音楽でも

聞いてみるものいいかもしれませんね☆

 

 

 

 

それでは!

 

 

ペタしてね

 

 

読者登録してね

 

 

 

●ホームページ●

 

啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作

 

http://www.kei-project-web.com