こんにちは。
啓projectです。
3月ごろに発表されましたが、
色彩検定に新しい級が加わるそうです。
その名も
「UC(ユニバーサルカラー)級」
最近よく耳にするようになった、
カラーユニバーサルデザイン。
それに特化した級です。
1,2,3級とは別に新しく設けられます。
スタートは2018年冬期検定からで
1級の2次試験と同じ日です。
2018年は12月16日。
(詳細はホームページを確認してください)
カラーユニバーサルデザインとは、
誰にとっても見やすい配色などのことです。
色使いに配慮したユニバーサルデザイン。
いわゆる色覚特性と呼ばれるものがあります。
(昔で言うところの、色覚異常や色盲)
詳細は割愛しますが、
色覚特性は男性では20人に1人ぐらいの割合で
いるとされています。
(本人が気づいてない場合も多いです)
染色体に関わり、女性より男性に多いとされています。
また年を重ねることによる見えにくさなどもあるので
そういう点も考慮された配色も含まれます。
このUC級ですが今回が最初ということで
受検を考えている方も多いかもしれません。
ユニバーサルデザインはこれからの時代、
必須となるので、
実践向きのような気もします。
ぼくも受検を検討中です。
公式テキストもこれから発売されるそうなので
内容に興味ありですw
新しいものはこれからどうなっていくか
わからないところもありますが
興味のある方はぜひ!
検定は冬ですしまだ時間もあるので
ぼくもゆっくり考えてみようと思います。
それでは!
●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作
http://www.kei-project-web.com