言葉はわかりやすく | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。
啓projectです。


大人になって思うことですけど、


基本的に重要な書類だったりすればするほど

わざと難しい言葉で書かれてますよね。


理解しにくいようにしてる感がイヤになります。


そして長い。。


読む気をなくさせようとしてます。



大事な契約だったりするとなおさらです。

しっかりと読んで意味がわからないところは

質問したりしないと大変なことになりかねません。。


判を押してしまえばそれで終わりですもんね。


大人って怖いです。。


あ、別に何か騙されたとかじゃないですよw


安心してください(笑)



お金が絡んだりするときは
少額であっても

きっちり納得いく説明をしてもらいます。

保険とかそういうのもね。



メリットばっかり話す人は信用してないです。

そんなものこの世にはないですし、

デメリットの話もできる人じゃないと
信用できないですよね。






話がそれてしまいましたw



今日話したかったのは、

難しい言葉で書かれているものでも


口語訳があったらいいなと。



そして数年前に買った本なのですが、


これおもしろいですよ!


日本国憲法を口語訳してみたら [ 塚田薫 ]
¥1,188
楽天


憲法の勉強などは
最低限のことは学生のときにすると
思いますけど、

ほんとに一部ですよね。



この本はかなり砕いて書いてあります。


専門の人から言われると、
ふざけていると思われるかもしれませんが、


憲法の内容を知るためには
いいんじゃないかなと思います。


国で一番大事な法律を
知らないことばかりなのに
平然と生活してしまっていますし。。


この本の語尾は、

「~だよ」とか「~だぜ」

という言葉が多いです。


そして、

憲法に「国民は」と書かれている部分のほとんどは、


「俺たちは」と書かれています(笑)




こういうのから入っていくと、

内容が先に入るのでわかりやすい気がします。



勉強なんて、別に難しい言葉で書かれている
教科書がわからなくても

内容がわかっていればいいんじゃないかなあと

ぼくは思いますw


人それぞれですけどね☆


文章や長い話で説明されてもわからないので

絵を描いてくれとぼくは言います。




どんなにいい文章でも相手に伝わらなければ
意味ないんじゃないかなあと。




全ての人に伝わりやすいものというのは
難しいと思いますが、

少しでも多くの人に伝わるものがあれば
いいなと思います☆



それでは!




ペタしてね


読者登録してね


●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作