時間制 | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。
啓projectです。


現在のお仕事って基本的に時間制だと思います。


1日働いたから、1ヶ月働いたから、

お給料がもらえます。


でも、ぼくはこれおかしいんじゃないかなと
思ったこともあります。

1日働いても大したことやってない人もいますよね。

同じ仕事を2時間でやってしまう人もいますよね。




この場合、1日働いた人の方が多くもらえたりします。


なので、ぼくは時間を拘束されると
給料が入る仕組みなのかなあと思っちゃってます(笑)




すごく働いたからというよりは、

長時間拘束されたから。


そんなかんじな気がします。


実際、社会人になりたてのころ、
1ヶ月がんばった分のお給料というより、
1ヶ月我慢した分のお給料だとかんじてました。。




1つの業務に対して給料が支払われるようにするのが
いいんじゃないかなあ。

でもそうすると、残業とかが自己責任ということになり
反対する人も多く出そうです。

今とあんまり変わらないんですけどね。。


逆に休むのも自己責任なので
自分の時間も取れると思うんですよ。


企業間格差がでないように
このぐらいの業務でいくらっていう基準をつくったり
しないといけなくなりそうですけど。

そう思うと時間制の方がめんどくさくなくて
ラクなのかなと思ったりw
(最低時給などを決めればいいだけなので)






時間制が当たり前になっているサービスなどもたくさんあります。


たとえば、マッサージ。


30分○○円

とか書いてますよね。


30分もかけてマッサージしてもらえて
ありがたい。
30分もがんばってくれた。

というかんじになると思います。




じゃあ、ツボ押しとか秘孔のプロみたいな人がいて、

3分で同じぐらい症状が改善したらどうですか??

これで同じ金額払えますか??




術後の経過は同じ。
でも、3分で終わったら損をした気がします。


30分がんばってくれた方に
お金を払いたくならないですか??


そんな不思議(笑)


本当は短時間で解決してもらえた方がいいんです。


でも時間をかけてくれた方を選びます。


努力にお金を払いたくなるかんじですかね?

あとすごすぎる人に対する知らず知らずの妬みとか?w


もしかしたら本当にすごい人は

ちょっと手を抜いて時間いっぱいかけているのかも
しれませんね(笑)



他にも、なんで時間制なんだろう?というものも
たくさんあると思います。

たぶんそういうことですw


それでは!


ペタしてね


読者登録してね


●ホームページ●
啓project|福岡|生涯学習|ホームページ制作