啓projectです。
ちょっと前になりますが、
新しく、仏像の本を買いました!
コレ!
「日本の仏像」
- 写真・図解日本の仏像 [ 薬師寺君子 ]
- ¥1,512
- 楽天
写真がたくさん載っててドキドキします。
そして、すべてに、
時代や大きさ、所蔵なども書かれていますし、
国宝、重要文化財かどうかなども書かれています。
やっぱり九州は少ないんですよねー。
以前にもおすすめしましたが、
九州で仏像が見たいなら、
「観世音寺」(太宰府市)です!
圧巻ですよ!
太宰府天満宮まで来たのなら、
観世音寺にもぜひ行ってほしい!!
ぼくも久しぶりに行きたいなあw
2回行きましたけど、何回でも見たいです。
宝物殿の拝観料500円だったかな。
観世音寺の仏像もこの本に載ってました!
この本のいいところは、
写真がたくさん載ってるだけじゃないんです。
如来と菩薩の違いとか、
手の形が表しているものや
手に持っているものの意味まで解説してくれています。
如来、菩薩、明王、天部、神・高僧
などにわかれていて、わかりやすいです。
とても勉強になります。
仏像って見ているだけで
心が癒されたりしませんか?
何かホッとさせてくれます。
仏像に興味のある方はぜひぜひ!
見る価値ありです☆
こういう話は興味ある人とそうでない人で
温度差がすごいと思いますが、
気にしません!(笑)
それでは!

