簡単な数字のマジック | 啓project(生涯学習応援project)

啓project(生涯学習応援project)

生涯学習を応援しています。
いっしょに勉強していきましょう!
ホームページ制作もしています。

日々の出来事から、
雑学までいろいろなことを書いています。

こんにちは。
啓projectです。


今日は久しぶりに
数字を使った雑学でも。


3桁の数字のぞろ目が
現れる式についてお話します。



それでは!行きますよー!



3×37 = 111

6×37 = 222

9×37 = 333

12×37 = 444

15×37 = 555

18×37 = 666

21×37 = 777

24×37 = 888

27×37 = 999



どうですか??不思議ですよね?

3の倍数に37をかけることで
ぞろ目が出続けます!


数字ってこういうおもしろい現象も
起きてしまうんです!






でも実は!

これ、気づく人はすぐ気づいちゃいます(笑)

何もすごくないんです。

マジックとか言っちゃいましたがw


種明かしをしていきますね☆


まず、最初の

37×3 =111

が重要です。

37も3も素数なので、
111は、この掛け算でしかつくれません。

(※素数とは約数が1と自身の数しかない数のこと)



これがつくれたらですね、
あとは簡単です。


37×6
というのは

(37×3)×2

なので、
111×2

となり、222

になります。


37×24は、

(37×3)×8

なので、

888

となります。


他の数字も同様です。



3の倍数に37という同じ数字を
かけ続けるという規則があります。
その式から
ぞろ目が出続けるので

ちょっとビックリしてしまうかんじですかねw


でもこれは数字に強い人には効かないです(笑)

数字とはこういうふうに
楽しく触れ合っていくのがいいですよ!


数学離れを少しでもなくしたいなあ。

数字を使ったこういうのは
たくさんあるのでまた別の機会にでも☆



それでは!

ペタしてね


読者登録してね