啓projectです。
先日、DVDを借りて見てました。
「42」
(邦題は「42~世界を変えた男~」)
野球が好きな人は知っていると思いますが、
メジャーリーグでは全球団で「42」は
永久欠番となっています。
(誰もつけてはいけない番号)
全員が42をつけて試合をする日もあります。
この背番号をつけていたのは、
ジャッキー・ロビンソン
近代メジャーリーグにおいて、
アフリカ系アメリカ人(黒人)で初めて
メジャーリーガーになった人です。
もっというと有色人種初です。
それまではメジャーには白人しかいなかったということです。
映画の中でもそうですが、
当時の人種差別はもっとすごかったんだろうなと思います。
トイレやバスまで白人と有色人種で分けられていた時代です。
相手チームだけじゃなく、観客、
同じチームからも差別を受けます。
そんな状況から立ち向かっていくんです。
プレーで見せていくんです。
カッコいいです!
ジャッキーをメジャーに入れたオーナーの役として
ハリソン・フォードが出ています。年取ったなあと思いましたw
今ではその功績が称えられています。
永久欠番になっているのもそのためです。
ジャッキーじゃなくてもいつか出てきたと思いますが、
日本人がメジャーに行ける時代ももう少し遅かったかもしれません。

(いらすとや)
日本に来ている外国人選手に「42」って多いんですよ。
外国ではどのチームでもつけられない名誉ある番号ですから。
日本人が「42」とか「49」をゴロから嫌っているのもあるかもしれませんが
空いていることが多いですしね。
今でも少なからず人種差別は残っていますよね。
肌の色が違うだけなのに。残念です。
でもまた時代が変わっていくと信じています。
---
生まれた所や 皮膚や目の色で
いったいこの僕の
何がわかると いうのだろう
(The Blue Hearts/青空)
真島昌利
---
青空が聞きたくなりました。
- 42~世界を変えた男~ [DVD]/チャドウィック・ボーズマン,ハリソン・フォード,ニコール・ベハーリー
- ¥1,543
- Amazon.co.jp
それでは!

