啓projectです。
今日もメルマガで説明しにくかった
部分を図を使って説明しようと思っています。
もちろんこのブログだけでも
内容はわかると思います。
今日は対比のお話です。
それでは下の図を見てください。

この図の真ん中の灰色は、上にある灰色と
どれも同じ明度の灰色です。
しかし、このように背景の色の明度が
違うと違う明度に見えてしまいます。
背景の明度が高いと、暗く見え、
背景の明度が低いと、明るく見えます。
これが対比です。
対比のなかでも「明度対比」と呼ばれるものです。
色相対比、彩度対比と呼ばれるものもあります。
これは、色相、彩度でも
元の色とは違って見える現象のことです。
やはり図がある方が説明しやすいですねw
このような現象は日常の中でも
よく起きていると思います。
探してみるのもおもしろいと
思いますよ!
