ケイフルサワ DREAM UP

ケイフルサワ DREAM UP

ロック音楽家・俳優ケイ フルサワのブログでせs

Amebaでブログを始めよう!

さて、
今回、僕らの音楽グループ

BUBBLE BIT HIGHWAYの弾き語りリレー企画で「THINK OF EARTH」を弾き語ったわけだけども、1/2の助走と最後まで悩んだんだよね。

ラメちゃん(madarame)がウツ作曲の曲なら僕は木根バラだろーって。

でも、どうせならライブできない、または、やらないヤツをやろうって!
1/2の助走は一回やったっしね。

なので
一瞬「DAWN VALLEY」もよぎったんだけど、俺、BBHじゃギターじゃん?鍵盤でやる訳にはいかないかなと、



そこで
「THINK OF EARTH」に絞られたわけだけども、さすがにギターパートなぞるだけとか、コードでバッキング弾くだけって“芸”がないじゃん?

だから
前奏や後奏に出てくるあの印象的なそして象徴的なメロディもバッキングと同時にやってやろうって。

聞いてもらった方はわかるだろうけど、アノ部分僕なりのこだわりなんだよね。

↓ココから聞けます。

BBHはね、この情勢下なのでしばらくの間ネット上のみの活動になるけど、今後も面白いことに考えてるからよろしくです!

BBH公式HP↓


 

な、なんと

 

僕がエレキで参加する音楽グループ

"BUBBLE BITHIGHWAY "が遂に開通(始動!)

 

知ってる人はね

「あれ? SM NETWORKじゃん?」って思うかもしれないけど、

故あって縁あって、本格始動したってことですよ!

 

メンバーは

前から僕といろいろやってくれてる、

シンガー、マダラメさん(Vo)

 

シトロンチューンでおなじみの

tomoyo(Vo,Cho)

 

同じくシトロンチューンの、そして数々楽曲を手掛ける作曲家

ICHIDAI*くん!

 

あと僕ね

 

素晴らしいメンバーがそろって、日常をエンターテイメントにする曲を提供してくぞ!

 

すでにオリジナル曲、LIVEも決まってます!

 

詳細は僕のホームページ

https://keiamadeusfurusawa.wixsite.com/official

 

または

BUBBLE BIT HIGHWAYのホームページへGO

https://ichidaiasterisk.wixsite.com/bbhighway

 

このブログでも追々&諸々、紹介していきます!

 

よろしくネ☆

お越し頂いた皆様、足を運べなくても応援してくださった皆様

昨日の玲奈ワンマンLIVE「愛のカタチ」皆さまのおかげをもちまして、大成功で終演いたしました。

誠にありがとうございます。

 

さて、

ひさびさにブロブを書くわけですが、

昨日のトークコーナー「愛のカタチ」について全然なんにも語れなかったので

語り足りずに思っていた事をここへ書き記しておきたいと思いました。

 

まず昨日、コーナーの冒頭でお越し頂いた皆さまに質問した。

「今好きな人いますか?」

ってこと、

そのあとに続けたかった質問は

その人の事「愛してるって人いますか?」

って事。

 

なぜそんな事を聞いたかっていうとさ大きな勘違いをしてほしくなかったからなんです。

 

僕ね、昔に「究極の愛ってなんだと思う?」って質問を後輩にした事があるんです。

彼女は「カニバリズム」って答えてくれました。

僕はこれを考えてほしかったんです。

 

僕の考え哲学ではこの答は「愛ではない。」

だが相手の事を好きで好きで仕方なく一つなりたく、て取り入れたくて

してしまう事だという事は感じます。

 

昨日の皆さまにもお話ししましたが、

僕の哲学では

これは相手を求めてるだけであってこれは

すなわち「恋」であると思うんです。

 

そう僕の哲学では

「愛は与えるもの、恋は求めるもの」ですから

 

かと言って「恋」を侮蔑してるわけでも軽視しているわけでもなくて

むしろ「他を愛するために重要な過程」だと定義してます。

なんでもまずは自分がもとめなきゃ始まんないでしょ。

 

ちなみに愛に究極はあっても恋に究極はないと思っています。

いや実際には存在しているんですが、

僕はそれは「行き過ぎた恋」だと考えます。

すなわちそれが「カニバリズム」。

 

まだ、納得いかない方に申し上げます。

「カニバリズム」というか、「もとめ過ぎ」は自分が求めて相手から奪ってしまう好意(行為)だと考えます。

 

 

この文章をみて「ケイフルサワは何言ってるんだ?」

とか

「こんな事考えてる時点でバカ」

とか否定的な意見いっぱいあるでしょう。

でも僕は僕が生きているうちに自分の考えをどっかに残しておこうと思いました。

これから、いろんな事、残していこうとおもっています。

 

 

さて本題に戻ります。

「愛のカタチ」とは。

 

まずは「恋」についてお話ししてきました。

「恋とは求めるもの」

なにかを好きになろうとしたトコロから「恋」が始まります。

誰かを好きになる、

好きになるきっかけはいろいろあるだどうけど。

この段階を踏むはず

 

Attention(注意・関心)

Image(想像)

Desire(欲求)

Memory(記憶・比較検討)

Action(行動)

 

はい、出た!

小売業ならだれでも知ってる

AIDMAの法則。

でもこれは人間が欲して行動を起こすまでの基本概念であり

その対象がなんであり似たようなもんだと思うんですよね。

でもこれ永遠ループであり、Actionしたところでまた、いい事も悪い事も新たなAttentionに入るんだよね。

そして各々の過程でまた新たなAIDMAループが同時に生まれてる

 

で好きになった相手にも同じ

違うのは相手がActionを受ける事から始まるってこと

 

具体的に説明すると

まずは相手に何かしたいと求める。

または何かしてしてくれるかな?っと期待をもつ

そのためにActionを起こすわけですよね?

そのActionをきっかけに

まずは自分という存在がいる事を知ってもらって

相手のAttention(注意関心)を引いて

相手の反応をうかがう

で大丈夫そうなところまで進む

ちょっとお茶するとか複数人数で出かけるとか

その中での会話して自分の事を知ってもらったり

相手をもっと知ったり。

で相手にImage(イメージ)させるんです。

相手はちょっとぐらい考えるようになるんです

「こいつと付き合ったらどんな感じになるかな」

「こいつとのSEXってどんな感じかな」

でこのImageをする時間が多くなると

Desire(欲求)が生まれます。

もうこの時点で「恋」してると思ってもいいんですけど

人は一度立ち止まります。

そしてとりあえずその欲求対象Memory(記憶)して

他と比較検討するんです。

 

これらの過程を全部クリアするとついに

重大なActionを起こして、はれて恋人同士になるわけですよね

そしてこれまでの段階でも相手の喜ぶ事をかなり与えています。

ここまでももうちょっと先もまだ「恋=求める」段階なんです。

僕のいう「愛=与える」は対価を必要としてはいけからです。

 

「いやいや私、別に好きな人からよってくるし」

っていう人もいるかもしれないですが、

きっとその人からのなんらかのActionがきっかけになっていると思います。

その前に視線を送ったり知らないうちに笑顔を向けてたり、

そんで貴方にAttention(注意関心)した相手が具体的なActionしてくるか、最初は気に留めなかったけどActionした相手の事にどんどんAttentionしていつのまにかImageしてMemoryしてActionしてるんじゃかいな?

 

そして、(これ、シリーズものにすればよかったな)

恋人同士、つまり「求めあう二人の関係」が始まるわけです。

いろんな事、求めますよね。

「こうあってほしい、ああしてほしい、こうしてほしい」

例えば、同じものを好きでいてほしい、とか感覚を共有したいとか

価値観も同じでいてほしいとか。

その求めるものの為にいろんな事を相手に与えると思う。

相手が喜ぶこととかさ。

この辺から「愛の片鱗」みたいのがカタチを増して見えてくる。

 

でも、やっばりいろいろ違って、喧嘩したり不機嫌になったり、残念になったりすると思うんだよ。

時には、相手とのAIDMAのループを辞めちゃう、おりちゃうかもしれない。

そんときゃ、「愛し合えないやつ」だったと踏ん切りつければいい。

 

しかし、その価値観の違いや好みの違いを認めて許して、共有していなくてもつながりを感じる信じられる。

つまり相手も価値観の違いを認めてくれて、許してくれて、共有していなくてもつながりを信じてくれている。

 

この状況に来たときようやく恋と愛の分岐点みたいなとこにたどりつくわけ。

 

そのためにはさ、いろいろな過程があった思うよ、当然いくつかの自己犠牲はお互いにあったと思うし、それが積み重なってようやっと、信頼ができると思うんだよね。

 

あ、ちなみ僕の「本当の信頼している関係」ってのは「自分を殺す一番の武器を相手に渡せるかどうか」

「殺す」ってのと「武器」はそのままの意味でもあるし、比喩でもあるけど。

 

もどりますと。

つまり許しあって、認め合って、信頼しあって、わかりあって

これをすると喜んでくれる。これをすると不機嫌になる。

 

小さな事からでいいんです。

小さなことから許しあって、認め合って、信頼しあって、

その小さな事を沢山沢山積み上げていくことで

 

相手が喜んでくれる事がうれしい。

相手を苦しめたら自分が悲しい。

相手の未来が成功、幸せだとうれしい。

 

だんだんと思考がこっちよりになってくるんです。

 

下世話な話、最初はヤりたいだけだったのに。

ヤらせてもらうために喜ばせる、ご機嫌をとる。

でもそれが積み重なってくとなんでもない笑顔で過ごした日々が

幸せだったってMemoryされる。

だから

相手が喜んでくれる事がうれしい。

相手を苦しめたら自分が悲しい。

相手の未来が成功、幸せだとうれしい。

になってくる。

つまり、信頼、理解、許し、承認、によって

「よろこび」を与えるんですよ。

これが「愛」だと思うんです。

 

当然「愛し合う」事が大事なんですけどね。

 

そして「愛のかたち」といえど、「愛」そのもの本質はコレだと思ってまして、つまり「愛のカタチ」とはその下のカテゴリーだと思ってます。

図にするとこんな感じ

 

┗対象

┗与えるモノ

┗方法

┗etc.

 

この「┗」であらわした部分がこれが「愛のカタチ」ではないでしょうか?

・対象は時に、同性であったり、子や孫、家族、親、兄弟姉妹、上司部下、師匠、弟子、友人、人以外でもペットや場所、モノなどだったり

・与えるモノはHappinessだったり、知識や技術だったり、判断材料、見た目、とかだったり

・方法は言葉や体で伝える、見せる、認める、許す、理解する、磨く、きれいにするなどなどだったり。

 

そう、愛のカタチは男女間だけじゃないですし、与えるものも方法もさまざまカタチは自由されど、目指すゴールは一緒。

だれかが、それを好きだという、愛してるという。

これをわかったうえでさ、たとえ自分がそれを嫌いでもその人の愛は

理解して認めてあげましょうよ。

 

最後に僕は昨日「愛は親から学べ」と申しました。

自分の親でなくてもいいんですが、

一般的な親から子への愛が一番想像しやすいと思うんです。

親は子が生まれると与え続けます。

見返りは求めません。

それどころか、どなったり、泣いたり、しても受け止めます。

そして生きるための知識や技術、善悪の判断を時には怒鳴りつけて

教えてくれます。

時には自分が矢面にたって、子の代わりに侮辱や恥辱を浴び、攻撃される事もあるでしょう。

それでも見返りは求めません。

求めるのは子の幸せな未来です。

親だけではなく祖父母や兄弟姉妹もそうでしょう

子はそれを返したいと思います。

そうしてやっと本当に相思相愛になるのが思春期を越してぐらいでしょう。そして返せる力が持てるの20歳を越え、ぐっと大人になってから、親が老人なってからでしょう。

 

みなさん

誰かを何かを愛する力があるならば、愛しましょう。

そしてそれを伝えましょう。

死んでしまってから、なくなってしまってからでは遅いんです。

愛せるうちにいろんな人、いろんなモノ愛してください。

 

次回またなにか近々僕の哲学書くと思います。

こんな長くなんないと思いますけど

(ここまで書くのに4時間を要しました。

それでも誤字脱字あると思いますご容赦ください)

 

最後まで読んでいただけた方、本当にありがとうございます。

ではまたいつか!

 

 

 

 

さてさて、

前回のLIVEに使用したFendarJapanのジャズベース

こいつっがっつりメンテしたって前回ブログの中に書いたけど

メンテって何したの?ってのを書いておきますです。

僕も専門のおリペア屋さんではないので細かいとこまでは手が入らないんだけど

通常の『おそうじ』に毛が生えたようなもんでしょうかね。

主なメニューはこちら

 

1フレット磨き

2指板磨き、オイル塗り

3電子部品磨き

4ヘッド、ボディ磨き

5弦の張替

6ネックの調整

7オクターブチューニング

こんなとこっすかね

 

まぁなんでこんな事するかっつーと

楽器って木で出来てるんでほっとくと変形したり酷いとわれちゃったり。

あと電子部品金属パーツは基本”錆びる!”

そして手の油とか指紋とかつき放題で塗装がやばくなる

ワケよ

 

でまずはじめに

弦を外して

とりあえずフレット磨きからフレットを磨くと音のくもりが軽減されるんすよ

ネックのついてる金属のパーツそれがフレットです

20本あります

こいつをスクラッチメンダーっていう研磨剤でひたすら磨く!

磨く!磨く!そして磨く!

ここで注意。フレット磨いてると摩擦でめっちゃ熱くなるので要注意!

僕は軍手しました。やりずらくなるけどね。

 

そして指板のおそうじ

手垢を入念におとし、そのあとレモンオイルを塗布。

これ結構大事なんです。指板って乾燥してカスッカスになっちゃうんですけどそうすると音がちゃんと伝わらなくなっちゃったりするんですよね

 

そしてお次はヘッドについてるペグや、ボディについてるブリッジ、コントロール部についてる金属の板をひたすら磨く!

こういう金属部品は錆やカビが生えるのでそれがノイズの原因にもなるんですよねー。

 

そして一番困難なのが電子部品磨き!

ピックアップの金属の部分はまぁ簡単なんですけど

なんといってもフロントとリアのボリュームポットとマスタートーンポットこいつらは導線くっついてるからね。

どうせ磨いてるときに切れちゃうから思い切ってはずして磨きます!

その方が細かいとこまで磨けるからね。

そしてじつは一番劣化がひくなりやすいのが内部にくっついてるアース(金属のなんか薄いパーツ)

これ磨かないとノイズやばいっす

 

そしてボディやらヘッドやら磨き

そんでいろいろ磨きおわったのがこちら

 

違いがわかるかなw

さーて弦張り!

こいつにはいつもミディアムゲージをはってるのよね

しかもブラスナット仕様なもんで普段指弾きの僕にも音を前に出せるんすよ。

で弦を張ったら、

「ん?なんか弦高が高い・・・まさ!」

とおもって1フレットと20フレットを抑えて12フレットあたりを見る。

「むむっ!」弦高2.3mmくらい

これは立派な順反り!

ってことでこいつの初めてのトラストロッド締め。。。

あぁぁできれな使いたくなかったんだよなぁこの手は。

まぁ急ぐからしょうがない

LIVEがおわったらまた戻して。時間をかけて逆反りさせよう。

 

そして超大事なことがオクターブチューニング!

普段ペグを回してチューニングするってイメージは強いですけど

まぁもちろんそれもやります。

ブリッジについてる駒を動かして12フレット抑えたときにもちゃんと同じ音でるかどうか丁寧に数回チューニングしていきます。

これには結構時間かかるんだよね。

新しい弦だと弦が安定するのに一週間ぐらいはかかるし。

その間弾くたびにペグとブリッジでチューニング。

こうやって丹精こめてメンテしてやったのがこちら

写真横になっちゃった。。。

アンプのレベルを上げてもほぼノイズレス

そてゴリっとバリとモコっといい感じにいしあがりましたとさ。

ちなみにこいつは高校から弾いてるベース。

ネック薄くて弾きやすいので難しいのはこいつで弾いてますw

えぇ現役です。20年以上弾いてますw【途中ブランクはありますが】

でもほらこんなにキレイ☆

こいつもほぼノイズないですよ。

皆さん楽器は安物買っても面倒見てやれば長持ちします。

どうかお手元の楽器愛してやってください。

39(サンキュー)

 

 

 

 

 

僕のヴォイトレの生徒さん「竹之下 幸」さんのバースデーライブイベントの出演してきました。

昨日の新宿Merry-Go-Roundは元気だった!

僕もすごく元気をもらいました!

ちなみにセットリストはこちら

1、黒猫(Acid Black Chery/アレンジオケ)

2、SUPER GIRL(岡村靖幸/オケ)

3、TIME MACHINE(TMN/ピアノ弾き語り)

4、DREAM UP(ケイフルサワ/オケ)

一曲目はね実はこのライブハウスで初めて歌った曲なのね

で2曲目は今回主役の竹之下幸さんと初めてコラボで歌った曲

3、4曲目は夢を応援する気持ちを歌った曲

3曲目ではみんな座ってもらっちゃってごめんなさい。そういうつもりでもなかったんだよ

うん、ほんとごめんなさい。。。でもさ名曲だよね、いつもはマダラメさんに歌ってもらってるんだけど、今回は僕自身が歌わせてもらいました。自分の呼吸と自分のピアノだから自由にやっちゃったw

4曲目は僕の代表曲です。

幾つになっても夢を見ること夢にむかって動き続けることわすれちゃいけねぇぜって思いを歌った曲です。幸さんのバースデーにはぴったりのメッセージかなっておもってね。

この曲でみんな最高に盛り上がってくれてありがとう!

一緒に拳振り上げたり声出したり一緒に遊んでくれて本当にありがとう!

みんな最高だぜー!

そして

THE HALFFY(ジ・ハルフィー)としても2曲ベース&コーラスで出演。

まぁALFEEの即席お遊びバンドですけど、僕だけはガチです!

セットリストはこちら

1、JULIET

2、FROWER REVLUTION

3、

えぇこのためにベースがっちりメンテして、朝晩毎日練習して、、、

でもね練習がさ、楽しかったんだよね。

はじめはさスコアもなんもないから

「えーーーーー!無理かも」

って思ったんだけど頑張って耳コピして、毎日ちょっとずつだけど前に進んで、でもそうしたからこそ見えてきたものもあって、がっつり向き合った一か月だったなぁ。

すごく満たされたんだ。そんな思いがみんなにも伝わってたら最高です。

さて、我が生徒の事を書くけども幸さんてに40過ぎて初めてステージ上がって3年目かな

?正直はじめは周りからいろんな事言われたと思う。はじめるのに「遅い」ないんだよ幾つになっても始めることが大事!

成長しないことはないその証拠ん彼女が僕のレッスンの扉を叩いたときから成長がはじまったんだ、でもそれは決して楽なことじゃなかったとおもう。僕も時には厳しい事を言う事もあったし。でもとても努力したと思う。やっぱりそこにはどっかに熱意と情熱があるんだよなーそういう原動力大事だよね。

僕はね彼女の芸は成長芸だと思うんだよね。

これからも竹之下幸の成長を皆さんで見守ってあげてください

39!(サンキュー)