「私の長所って何?短所って?PRできるようなものなんか、私にはなんにもないよ

就活スタート直後、多くの学生がまずはこんな風なプチパニックに陥ります。
安心してください。
過去、超人気企業に堂々と内定した先輩たちだって、
スタート時は同じく「自分を知らない学生」でした。
就活における全ての段階で、必要なのは<自分>と言う人間に向き合うこと。
これを<自己分析>と言います。
これを重要視し、KEE’Sの3つの自己分析法を紹介していきますね。
1つめは、なりたい自分ワーク。
<今の自分> <なりたい自分> <なりたくない自分>書き出していくワークです。
というように、自分を3段階で具体的に語る方法は、「この子はよく考えているな」という印象を
面接官に与えることが出来ます。
2つ目は価値観ワーク。
価値観とは普段あなたが決断するときに基準となるものです。
この軸がしっかりしていれば、どんな質問にも新しい言葉で答えることができます。
3つめは会社と自分を知るワーク。
新しい言葉は<価値観>の軸で作れます。
あとはあなたの<価値観>とマッチするポイントを受ける企業の中に見つければいいんです。
エピソードを考える
あなたらしさを具体的に伝えることが出来るエピソードを探す作業をしてください。
重要なのは何をしたのかではなく、「その経験を通じて何をどう感じたか?」。
日常からエピソードを見つける
日常の小さな出来事から見つける練習をしよう。
日常にありふれた、些細なことに反応し、思考を広げている。
そんな発想力を持った人間を企業が放っておくはずありません。
些細なことからあなたらしさを伝えられること。
それが魅力的に相手の心に残るんです
