エボルの☆のほほん日記-2012010122130000.jpg

初詣に鹿嶋神社に行ってきた車


おみくじは吉だったビックリマーク


今年は最高な年にしたいなぁニコニコ



ブログを見てもらっている皆さんへ


あけまして おめでとうごさいますクラッカー


今年も一年宜しくですニコニコ

今年も あと少しで終わりですね



あっという間の一年でした



エボル自身も 楽しい事や 悲しい事 いろいろとあったけど



振り返ってみたら勉強させられた一年でした



来年は どんな一年になるのかなぁ…



人間として成長したい一年にしたいですね



今年最後の動画upです 決して忘れてはいけない出来事です



エボルは涙を流しながら何回もみました








先日の出雲大社に続き 日本一の伊勢神宮にお参りしてきたビックリマーク


当日(11月23日)の伊勢の天気予報は晴れ時々小雨だったんだけど


エボルのおこないがいいのか神宮内では 青空の下での移動晴れ


参拝コースは外宮からビックリマーク  



参堂の突き当たりにある御正宮に音譜

エボルの☆のほほん日記-2011112309040000.jpg


続いて 多賀宮、土宮、風宮

エボルの☆のほほん日記-2011112309130000.jpg

エボルの☆のほほん日記-2011112309100000.jpg
エボルの☆のほほん日記-2011112309080000.jpg

どの宮も凄いパワーを感じながらの参拝音譜


外宮の最後は神楽殿にビックリマーク


エボルの☆のほほん日記-2011112309180000.jpg

神楽殿の横にあるお神札授与所で お守り等をみてから


次に向かうは 内宮へ車


外宮から内宮までは距離として約5キロ車


エボルの☆のほほん日記-2011112310470000.jpg


内宮の入り口は五十鈴川に架かる美しい宇治橋音譜


エボルの☆のほほん日記-2011112312060000.jpg


内宮の参拝コースは 御正宮→荒祭宮→風日祈宮音譜


内宮に入ると 式典がおこなわれていたビックリマーク


エボルの☆のほほん日記-2011112310530001.jpg

エボルの☆のほほん日記-2011112310540001.jpg

エボルの☆のほほん日記-2011112311110001.jpg


御正宮でのお祭りだった音譜


エボルの☆のほほん日記-2011112311200000.jpg

エボルの☆のほほん日記-2011112311220000.jpg

エボルも御正宮での式典を見学してから


次は荒祭宮へ

エボルの☆のほほん日記-2011112311300000.jpg


そして風日祈宮へ

エボルの☆のほほん日記-2011112311450001.jpg

エボルの☆のほほん日記-2011112311410001.jpg


伊勢神宮での参拝は二拝二拍手一拝音譜


風日祈宮での参拝を済ませた後 内宮の神楽殿横のお神札授与所でお守りを購入ニコニコ


内宮内の外御厩に愛らしい神馬の姿が馬

エボルの☆のほほん日記-2011112311500000.jpg

エボルの☆のほほん日記-2011112311510000.jpg


それと 池には錦鯉いたのでパシャリカメラ

エボルの☆のほほん日記-2011112311520001.jpg




内宮での参拝を済ませた後は 神宮に隣接している おはらい町に音譜

エボルの☆のほほん日記-2011112312050000.jpg



もちろん おはらい町で予定していた 赤福本店で赤福餅を割り箸

エボルの☆のほほん日記-2011112312210000.jpg

エボルの☆のほほん日記-2011112312170000.jpg

やっぱ 作りたては美味しいニコニコ


おはらい町には沢山のお店が音譜

エボルの☆のほほん日記-2011112312350001.jpg


おはらい町内にある おかげ横丁はレトロ風のお店がいっぱい音譜
エボルの☆のほほん日記-2011112312330000.jpg



心配していた雨も降ることなく 出雲大社に引き続いての伊勢神宮での参拝 心を込めてお祈りしたので 必ずお願いが叶ってくれる事を信じたいと思っています。






自分自身の力ではどうしょうもできない事があったので 今日、11月6日 出雲大社に全国の神様が集まるとの事でお願いをしに行ってきた車



エボルの☆のほほん日記-2011110608500001.jpg

エボルの☆のほほん日記-2011110608530000.jpg


雨だというのに 凄い人だったビックリマーク



エボルの☆のほほん日記-2011110610420001.jpg





なんせ、全国の神様が来ているだけあって 次から次と参拝者が訪れる 



出雲大社の参拝の仕方は二礼四拍手一礼音譜



エボル自身 今日一日で数え切れない程の礼と拍手をしたことだろうか


エボルの☆のほほん日記-2011110609540000.jpg


やることはやったので あとは願いが必ず叶う事を信じようと思っています。


三連休の最後の日の10月10日に大阪に行ってきたビックリマーク


その理由はHAREproject ハレプロ イベント フォトコンテストの投票をする為にビックリマーク



会場である 大阪梅田ビックマン前に着いて 関係スタッフさんに投票に来たんだけどと言って投票する為にモデル写真が貼ってあるパネルの所に行こうとしたら すいません 投票は女性の方のみとなっていますとの言葉が えぇー ここまできて投票できないのって心の中で叫んじゃった叫び


まぁ 投票できないのなら仕方ないと気持ちを切り替えて せっかく来たので雰囲気だけは味わおうといろんな写真を撮りまくりカメラ

 $エボルの☆のほほん日記-2011101011320000.jpg
$エボルの☆のほほん日記-2011101011470000.jpg
$エボルの☆のほほん日記-2011101015480000.jpg
$エボルの☆のほほん日記-2011101015500000.jpg



次に 大阪に来たら 前から行ってみたいと思っていた大阪のランドマーク連結超高層ビルの梅田スカイビルにビル

$エボルの☆のほほん日記-2011101013010000.jpg
$エボルの☆のほほん日記-2011101013080000.jpg
$エボルの☆のほほん日記-2011101013090000.jpg



梅田スカイビルの40階にあがると なんと吉本興業のたいぞうくんの個展が開催されているので たいぞうくんの作品をみることに音譜
$エボルの☆のほほん日記-2011101013530000.jpg
$エボルの☆のほほん日記-2011101013230000.jpg
$エボルの☆のほほん日記-2011101013230001.jpg
$エボルの☆のほほん日記-2011101013250000.jpg
$エボルの☆のほほん日記-2011101013260000.jpg

思った以上に たいぞうくんの作品が凄いので驚いた合格

人ってみかけによらず 凄い才能を持っているんだろうってねひらめき電球



たいぞう展を後にして 屋上の展望台にUFO
$エボルの☆のほほん日記-2011101013380000.jpg
$エボルの☆のほほん日記-2011101013390000.jpg
$エボルの☆のほほん日記-2011101013460001.jpg
$エボルの☆のほほん日記-2011101013460002.jpg

展望台の上からながめる大阪の景色は最高だった ちょっと残念なのが夜景だともっと最高なのになあってね夜の街

三連休の最後の日に 思い出作りに大阪に来てよかったと思いましたグッド!

三連休の初めの日に福岡に屋台ラーメンを食べに行こうと会社仲間三人で雨の中を出発車


福岡までは姫路から約550キロのロングドライブ車



途中、広島の宮島SAで昼ごはんをナイフとフォーク


エボルの☆のほほん日記-2011091712540000.jpg


エボルの☆のほほん日記-2011091713100000.jpg

食事後、スタバがあったのでコーヒータイムコーヒー


エボルの☆のほほん日記-2011091713310000.jpg




エボルは なにか持っているのか あんだけ強く雨雨が降っていたのに

空が明るくなり少しひさしが晴れ



宮島SAを後にして 次に目指すのは壇之浦PAに車



壇之浦PAは関門橋を渡る前の唯一の休憩スポットカメラ


エボルの☆のほほん日記-2011091716290000.jpg

向こうに見えるのは九州だよんクラッカー


関門橋を渡り 次に目指すは目的地の福岡の中洲ビックリマーク




心配していた雨もすっかりやんで福岡の中洲にカメラ

エボルの☆のほほん日記-2011091718370000.jpg


博多の市街地の真ん中を流れる那珂川を遊覧船が船

エボルの☆のほほん日記-2011091718420000.jpg

遊覧船をみながら屋台ラーメンのならびにビックリマーク

エボルの☆のほほん日記-2011091718560000.jpg


目的のとんこつラーメンを食べることにラーメン

エボルの☆のほほん日記-2011091719000000.jpg

やっぱり ラーメンはとんこつに限るね  しゅるしゅるしゅるラーメン



一杯目のラーメンを食べ終えて 次は 福岡と言えば もつ鍋割り箸


どの店がいいか解らないまま 路地裏の美味しそうな店を発見ビックリマーク

エボルの☆のほほん日記-2011091720070000.jpg

もつ鍋 しょうゆ味と塩味を注文して割り箸

エボルの☆のほほん日記-2011091719440000.jpg

エボルの☆のほほん日記-2011091719460000.jpg

どっちの味もいい感じで ごっあんですのセリフが…笑




もつ鍋を食べ終え せっかく来たので もう一杯ラーメンを食べようと

再度、美味しそうで感じよさそうなお店にビックリマーク



本日、二回目のラーメンラーメン

エボルの☆のほほん日記-2011091720520000.jpg


写真での見た目は悪いけど 一回目のラーメンより美味しかったニコニコ



二回目のラーメンを食べ終えて博多を少しウロウロしてから姫路に帰る事に車



帰りの関門橋の上で最後の写真をカメラ

エボルの☆のほほん日記-2011091722500000.jpg

土曜日の朝9時に姫路を出発して 福岡を後にして姫路に帰ってきたのが日曜日の朝5時 久しぶりの弾丸ツアーは とても楽しく一生忘れる事ができない旅でしたニコニコ


もちろん帰宅してからは爆睡ねぐぅぐぅ