KEEP OUT -164ページ目

人間力解任

磐田公式


タイミング的に見ても、多分規定路線だったんでしょうな。後任候補も挙がってるみたいだし。


でもなぁ~せめてもう一回浦和と対戦するまでは続けててほしかったなぁ~koutarou

広島の新監督にペトロビッチ

びっくりさせやがって。別人じゃないかコノヤロー。(スポーツナビ)


実写版スーパーマリオことトニーニョ・セレ蔵くんは?koutarou

俺たちのヤマザキナビスコカップ:準々決勝第2戦

浦和1-2


得点者:ワシントン(31分)

     我那覇(12分)ジュニーニョ(53分)


悔しくないといったら嘘になる。

っつーか悔しくてしょうがない。でも仕方ない。

実力が互角のチームが対戦して、同じ数の得点を挙げて、アウェイゴールというルールで川崎が勝った。

そのこと関しては何の依存もない。

ただし次はこうはいかねぇぞ。


しかし審判はどうにかしてくださいよホント。1戦目奥谷、2戦目西村って逆ボーナスゲームじゃないんだから(しかも昨日は第4審が砂川。不慮の事態が起きても最高品質の駄審をお届けできる体制でバッチリサポート)。


試合(あした)はどっちだkoutarou

啓太にウクライナから練習オファー

啓太がディナモ・キエフからの練習参加オファーを断っていたようで。


信じてた。アタイ啓太は真の漢だって信じてた。


端正な顔とは裏腹に、赤い荒くれ野郎どもの心をわしづかむ鈴木啓太選手を応援していますkoutarou

日本-マルタ戦:1-0

一言。見づらかった。


太陽は罪なヤツkoutarou

俺たちのヤマザキナビスコカップ:準々決勝第1戦

浦和4-3

得点:9分・49分・68分・73分ワシントン

    18分ジュニーニョ・32分中村・63分マルクス


試合内容とかはともかく、

今日がすでに第2戦当日ってどういうことよ?


・・・新手のスタンド使い?

キングクリムゾン?koutarou

川崎戦前日

世の中はどこもかしこも「僕の・私のワールドカップ」一色ですが、我々におきましてはそうも行きますまい。

そう「俺たちのヤマザキナビスコカップ」!!やっぱカップつったらね、こっちですよね。


埼玉新聞 によると闘莉王が練習を途中で切り上げたようですが、明日は多分大丈夫でしょう。

大丈夫です。大丈夫ですよね大丈夫だよな?

あとはロビーがスタメンで出てくるのか分からないんですが、ギドならスタメンで使うんでしょうな。


一方川崎のほうは・・・

ジュニーニョ!マルクス!ブラックターボ 我那覇!の3トップにどうしても目が行きがちですが、

その他にも黒津(花崎徳栄出身かよ)、マルコン、谷口、中村などなど、まぁ~イキのいいのが多いこと。

しかしこちらもホームで迎え撃つ以上、なんとしてでもやつらを食いとめにゃならんわけで。

しかしまた川崎ってDFにでかいのがそろっててまた堅牢な感じがするんだよな・・・


いや弱気になってる場合じゃないですな、とりあえずやつらに勝つためにはあの攻撃陣を0で抑えてあのDFから1点とりゃいいわけですからな、よし何とかならんわけじゃない。と思う。


それじゃ明日もお願いしますねワシントン先生koutarou

日本-ドイツ戦:2-2

久しぶりに日本代表の試合を面白いと感じました。

欲を言えば勝ってほしかったな、というのはありますが

もともとこの試合ドイツ様にとっての「当て馬」「引き立て役」「刺身のツマ」という位置づけだったと思うんでね。

普段は結構さめた感じで見る代表戦なんですが、前半のあのシーン、空気を読めないシュバインツタイガーくんのおかげで「何が何でも勝て」という気持ちで見れましたよ。

結果的に追いつかれちゃいましたけど、まぁホームのドイツ相手にこの結果なら満足といえるんじゃないでしょうか。

2点目が空気の読めないシュバインツタイガーくんだってのが悔やまれますけど。


とりあえず加地が軽傷でありますようにkoutarou


田中”タナルソン”達也、実戦復帰

教育リーグvs東京ヴェルディ1969

(公式より)


浦和レッズ1-3(前半1-0)東京ヴェルディ1969
メンバー
GK:加藤
DF:坂本、近藤、南
MF:大山(64分→新井)、千島、中村、赤星、西澤
FW:横山(64分→小池)、田中(32分→エスクデロ)

ちなみに達也はヘッドで1点を決めたようで。


・・・・・いやいやいや、落ち着けよトムまだ32分しか出てないじゃないかああそうともまだこれから少しずつ体を戻して万全の状態で帰ってきてもらわないとどちらにしろ復帰はドイツ合宿以降だって話しだし僕は全然クールさHAHAHA!!koutarou

ヴェルディ、鹿島の石川をレンタルで獲得

石川竜也選手期限付き移籍加入のお知らせ

(ヴェルディ公式)


なんかはじめてのサッカーネタが他チームネタで恐縮ですが、

準備運動みたいな感じで。


で。鹿島って石川出せるほど左サイドの景気いいんすかね?

新井場抜けたら青木ぐらいなんじゃ・・・

一方のヴェルディもすでに40人超の大所帯。

ラモスのおっさんも豪気なもんだ。


しかし背番号40台って一度生で見てみたいもんだkoutarou