GW も終わり、畑に行ってみると、ジャガイモの葉っぱに黒い点々が・・・

色々調べて葉っぱや茎を間引きしました~(;・∀・)

ついでに大根を収穫(* ̄∇ ̄)ノゴマのような種から、ここまで大きく育ちました!

大地の恵みって言葉が身に染みて分かりました♪

野菜収穫への道!-屋久島 ジャガイモ    野菜収穫への道!-ジャガイモの病気?

野菜収穫への道!-屋久島 農業   野菜収穫への道!-屋久島 大根

一ヶ月くらい更新の間隔が空いて、いきなり収穫って。。。

まっ、いっか(笑)

っというわけで、畝のそばで、勝手に育ってた大根を収穫~(^▽^;)

野菜収穫への道!

雑草をむしってて思うんですが、植物ってほっといてもしっかり育つんですね~!
生命力に驚きです(゜д゜;)


でも、やっぱり手塩にかけて育てた野菜のほうがかわいいですよね~♪

野菜収穫への道!

海の生き物には可愛いっという表現を使いますが、まさか野菜にまで使うことになるとは思いませんでした(笑)

ちなみに、水菜、ほうれん草は・・・虫にやられて全滅しました(。>0<。)
やっぱり秋に植えつけだね。
気がつけば、畑に行くのも一週間ぶり。。

雑草は生えるものの、一度種を植えて芽がでちゃうと、あんまりやることもないんだよね~!

でもさすがに雑草をほったらかしにしてるのが怖くなり(笑) ちょっと様子見で畑に行くと・・・

ジャガイモの芽がでてる~!!

野菜収穫への道!

最初はじゃがいもの芽の近くに別の芽があったので、どっちがジャガイモか分からなかったんですが、Facebookで聞いてみると、どっちがジャガイモなのか分かりました♪

んで!!

植えた覚えがないあなたはだぁれ??

野菜収穫への道!

誰か分かる方、教えてくださ~い・°・(ノД`)・°・
前回のリセットから2日目の夕方。

そろそろ芽がでたかをチェック&水やりに!

ニンジン、キュウリ、水菜のなかではやっぱりダントツで芽がでるのが早いのは水菜!!

土を十戒のように押しのけて、元気に成長してました(‐^▽^‐)

野菜収穫への道!-水菜
家のプランターで育ててるやつもグングン成長してるし、収穫が楽しみ~♪


大根も見た目は絶好調!!

野菜収穫への道!-大根

そこらへんに生えてる野性の大根はもっと絶好調(笑)

野菜収穫への道!-野生の大根

気づかないうちに、種がばらまかれていたようです。。。(^▽^;)
ってことで、昨日マルチの端が吹っ飛んでいたので、畝のどこにニンジンの種があるかわからず、マルチを剥がすことに!

種の植え方や、どんな植え方が適しているのかが、なんとな~くわかってきた!?ので、一から種をまきなおすことに。

うむ。 一からリセットじゃ~!!

ってことでジャガイモの種芋を植えたり、ニンジンを植えたり水菜やきゅうりを植えたり。。。

疲れた~(;´▽`A``

しっかり育ってくれよ~!! っと願いつつこれから見守っていきます♪

野菜収穫への道!-遮光ネット

ニンジンの種を植えたとこが乾きにくいように、少し浮かせて遮光ネットおいてみた♪


野菜収穫への道!-入り口

鹿さんWELCOME!!だった入り口にも無事ネットがはれました!
(ちょっと低いんだけど、ジャンプしてはいってこないよね・・・)

野菜収穫への道!-全景

畑全景。 

畑やってると、あっというまに一日が終わっちゃうな~。。

今日種を蒔いたもの
ニンジン
ジャガイモ(種芋)
水菜
キュウリ