心にモヤモヤが残る
本日土曜日です。
今週の火曜日、
在職4年になる26歳の部下が、
体調不良で早退しました。
水木としっかり休んで、
金曜日から復活できれば…と
話していました。
水曜日の夜にラインがあり、
「明日(木曜)は仕事に出ます。
お恥ずかしい話ですが献立が立っていません。」
金曜日が発注のデッドラインでしたが、
献立が全くできていないとのこと。
でも体調が心配だったので、
献立は私が引き受けるから、
しっかり休んで治すように指示しました。
でも、わたしには疑問が残りました。
この部下は毎日のように残業していて、
1番業務量が多い、私の時間外数を超えていました。
今月15日締めの時間外申請書には
「献立作成」と書いた20時間近い残業申請。
なぜ献立ができていなかったのか?
不思議でなりませんでした。
それに、その他2名は時間外ゼロ。
同じ業務量なのに個人差がありすぎる。
昨日、病み上がりの人に…
と


躊躇はしましたけれど、
仕事の段取りができていないことについて
話をしました。
・業務量が多いなら皆に割り振る
・無駄な作業を減らす
・仕事をリストアップして順に片付ける
これらを提示して、
時間内に仕事を終わらせる努力をしてほしいと
話をしました。
彼女は黙っているだけでした。
彼女の仕事の効率の悪さは、
以前から気になっていましたが、
様子を見てみていました。
でも、ここまで仕事が回ってないのは
想定外でした。
自分の効率の悪さは、自覚してるとのこと。
でもそれに対して努力が見えないのです。
言い方は悪いけど、
残業がお金儲けになりつつある。
26歳の残業の多さに、
ほかの栄養士から苦情が出ていたりもして、
言わずにはいられませんでした。
さすがに昨日は定時で帰っていきましたが、
仕事はやり残したままで、
1番新人の子が気づいてやってました。
今まで何も言わなかった私が、
急にいろいろ言ったので、
頭の中も心の中も
グチャグチャなんだと思います。
抑え気味に言ったつもりだけど、
言い方がキツくなかったかな?とか。
彼女に伝わったのかな?
1番いけてないのは
私の指導力の無さだよな…と
自己嫌悪に陥っています。
彼女は意地になって、
隠れて残業するようになりそう



というか、時間外する前には
申請してもらわないといけないですね。
1ヶ月分まとめて記入して、
私の机の上に置き逃げだったので





さあ、こんなことに負けてないで、
皆んなでレベルを高め合いながら、
元気に楽しく仕事をしよう





今週末は、10月勉強会のスライド作り。
地域を巻き込んだプロジェクトを立ち上げるので、
ドキドキワクワクがとまりません





体重は100グラムも減りません。
ご飯もおやつも減らされて、
ウンチが小指ほどの大きさみたい💩