今週から
新年度スタート

4月から新しい管理栄養士が入り、
教育係として頑張っております。
とても頑張り屋さんで、
助かっております。ホッ

しかーし、調理員の人間関係は
グチャグチャになっておりまして、
私が1番頼りにしていた年配の調理員さんから、
4月いっぱい辞めると報告を受けました。
さらに、
その調理員さんを、退職に追い込んだ
30代の調理員女性は、
本日から仕事に来ておりません。
昨日まで早番をしていましたが、
昨日18時過ぎに職場に電話があり、
だいぶ錯乱した状況で
「もう仕事にはいきません。」と
電話口でだいぶ泣きじゃくられ、
私の精神状態が揺さぶられそうでした。
自分がオバちゃんを退職に追い込んだと
何となく気づいた様子でしたが、
正社員なのに突然仕事に来ないとか、
それを電話で報告して終わらせようとか…
社会人としてどうなってるの?と
疑問を感じてしまった一方で、
あまりの錯乱ぶりに怖くなり、
本日安否確認の連絡を入れたところ、
無事で安心しました。
その他の課のスタッフの連絡には、
一切応じていないようでしたが、
私の電話には応答してくれました。
今日は行事食でとても大変な日なのに、
自分の気分で仕事に来なかったことを、
その他のスタッフは許せないみたいで、
「今後、彼女とどう関わっていいのか?
正直わかりません。一緒に働くのは
もう無理です。」といわれました。
私がもっと毅然とした態度で、
厨房内をピリっとしめられたらいいけど、
なかなかそうはいきません。
調理員主任は情けない人だし…
1度に2人も退職者を出してしまう
大失態に、私自身が疲弊してしまいそう。
けど、みんなは覚悟を決めていて、
2人の欠員を乗り越えようと構えています。
上司なのに、
皆んなに甘えてばかりだ、私。
突然の欠員にもかかわらず、
今日のお弁当献立も大成功でした。
私が泣きべそかいていたら、
みんなが不安になってしまう。
残るみんなが、
安心して仕事をできるように、
私がしっかりしないと
いけませんね。
大丈夫!
何があっても大丈夫


