ゆーきやこんこん口笛口笛

めっちゃ積もっております‼️

6時半出勤の毎日眠いですーチーン

あんずも、雪と遊びましたラブ
{1EE971DB-6874-4314-B604-4389DA01FF5C}
雪を食べてます!




今日は術後7ヶ月の受診でした。
両側卵巣正常。
再発なしおねがい

経過は順調です爆笑爆笑

髪もずいぶん伸びました。
{C85D9D74-7CE8-47E0-A986-D09A3F874B2A}
(ラストケモから10ヶ月)

特に前髪。
あとサイドがもう5㎝ぐらい伸びたら
脱ウィッグできそうです。




昨日、時短勤務中の部下から
第2子妊娠の報告を受けました。
3月末に時短勤務が終了しますが、
秋には産休に入ります。

今はつわりが少しあるのと、
時短勤務が終わった後のことが
心配だと言っていました。


もともと仕事に時間がかかる彼女が
この2年間、2時間仕事を短縮したことで、
その他の3名の業務量は膨れあがっていました。
一方彼女の業務量はみんなの半分。


私は上司だから仕方ないけど、
残り2人は休憩時間も10分程度。
うち1人はほぼ毎日残業をして
頑張ってきました。

4月からはみんなの負担を
減らせるなぁと思っていたけど、
時短を終える本人は
今以上の業務量の仕事は
無理だということを
におわせてきました。

私から見ても無理に見えるけど、
正社員でフルタイム勤務で、
仕事のペースが遅いから
業務量を増やさないで欲しいという要望を
私は通していいのでしょうか?

昨年度に入職した栄養士も
3人の子育て中で、
幼稚園の送り迎えをしながら
フルタイムで頑張ってるのに、
私の次に経歴の長い彼女だけ
特別扱いするのって不公平だと
私は思うんですよね。。


私は鬼なのかな?

そんな風にも思ってしまいます。


とにかく早急に
産休代用を採用して、
みんなで乗り切らないと‼️


{6715DABF-A2D3-4BE1-BEF8-06A42D250879}
私が焼いたアップルパイを、
あんずさんが狙っていましたガーンガーン