☆愛知で中学受験☆

周りに中学受験する友達ゼロ。

公立中学に進むのが当たりまえな環境で

受験を視野に入れ、個人塾に通塾開始。

近くに日能研も名進研も無い環境からの受験。

偏差値30以下の無謀な挑戦・・。

誰にも打ち明けられない胸の内です。

※土日・平日夜はPCを開くことが出来ないので、

なかなかペタ・コメに伺えませんが、

よろしくご理解ください。

Amebaでブログを始めよう!

☆ごぶさたしてます☆

バタバタしていて、

ゆっくりPCに向かえませんでした汗


息子、塾のセンセより、

「文章題、苦手ですね・・」と言われました。


計算の問題ではなく、

文章題を読むのが面倒で

途中で集中力が切れて、

投げ出してしまうようです。


読書などさせるしかないのでしょうか・・・。



そろそろ、7月の模試の申し込みをしなければ。


こんな時の模試でなければ

学力を計る目安が出来ないのが悲しいです。



なかなかPCに向かえない日が続きますので

しばらくコメント欄を閉じたいと思います。

☆100点☆

成績をつける為の基準のテストがありました。

1~2ヶ月に1度ある、学力テストです。


算数、100点でしたアップ


塾で習っている割り算より、

学校の方が簡単だったから・・と本人は言っていました。


学校でいい得点が取れても、

受験用の模試はまったく点が取れないんですよね・・・。


あたらためて、受験用のお勉強って、

特殊なんだなぁ・・・

と思い知らされます。

☆和差算☆

あのー。


4年生でこの有様でいいのかどうかも分かりませんが、

相変わらず我が家は、無理しないで少しずつ

受験生に追いつくように進んでおります・・・。


なので、

今更!?と思われるかもしれませんが、

そこはスルーでお願いします・・・。



先週塾で初めて和差算をならい、

応用問題を2問宿題で出されました。


これって、慣れるとどんどん分かりそうな問題ですよね・・。

でも、塾からの宿題は2問。


仕方ないので、ネット検索かけて類似問題を解かせました。


先生からのドリルは、

基本問題(割り算の計算問題)しかないので、

文章題は先生がくれるプリントのみ。


これは自分でワークなど探したほうがいいのでしょうか・・・。