A-301がうちにきた | いいかげんな(おもに)自転車ブログ。
噂の激安ミニベロavisports A-301がうちにきた。

http://item.rakuten.co.jp/kahoo/avisports_a-301/
詳細

人に頼まれて(半ば強引に買わせて)昨日うちに届いた。

写真をたくさん取ったので、後日ちょっとづつアップしていく予定。

とりあえずの感想

梱包がデカイ 140×90×30cmぐらいの箱で来る。デカイ。

とどいたばかりの状態だと、さすがチャイナクオリティ、ハブは回らない、BBもまわらない、チェーンにすら油がない、というか全体的に油がない、そもそもパーツの精度が怪しい、無理やりネジをねじ込んである、
変速は狂ってる、ブレーキは片効きしてるなどなど、調整していくより分解して組み上げていったほうが早いレベル。

なんだかんだで分解してグリスアップして組み上げて三時間ぐらい。しんどい。
途中で写真撮影のためのiPhoneの電池がお亡くなりになったりした。


変更した部分は

ブレーキレバー・・・
プレトレから外したテクトロレバー。
もともとついてたレバーは樹脂製でどうもふにゃふにゃだったので。

ステム・・・
頂き物のトランズエックス JD-ポスト アヘッド変換コラムとバズーカの銀色ステムでアヘッド化
余り物に有効活用。

ハンドル・・・
AL-fdb14についていたアルミハンドルを移植
もともと付いてたハンドルは鉄製で重いし錆びそうだし、ハンドル余ってたので。

リムテープ・・・
パナレーサー ポリライト リムフラップ 2本入りの20インチ用[406][PL2015HE]に交換。
安物のリムテープはちょっと薄すぎて怖い。

グリップ・・・
ジーピー [GP] 892-1A カバーグリップに交換。
グリップは要変更箇所だと思う。無い方が快適なレベルで食い込んで痛いので。

カゴ・・・
クロップス [CROPS]CP-KF02 折り畳みステンレスバスケット
良い感じの小ささで、折り畳めて、取り外せて、しかもセールで安かったので。
ステムにバッチリ取り付けできてよかったです。

ベル・・・
ホームセンターの500円のやつ
デフォベルは段差を越えるたびにちりんりちん鳴るので要変更。


本当はママチャリサドルと鉄シートポストも変えたい。ずっしりと重すぎる・・・。
泥除けも鉄製。フレームと同じ色だとなんか安っぽく見えるから外したい。けど購入者の意見聞かなきゃなあ・・・。

実走してみると、いろいろ不満が見えてくる。

まずギア比が軽すぎる。52tっていうでっかいフロントがついてる割には、後ろのトップは14tでちょっと自転車乗ってる人には物足りないかなあ。

タイヤがちょっと太すぎるような。ママチャリサドルにバネついてるんだからもうちょい細くてもいいでしょ。

でもまあ、なんだかんだいって値段の割には軽いし、シマノ変速はしっかりバッチリ決まるし、プロマックスVブレーキはそれなりにとまるので、街乗りならかなり軽快にできます。
アップライドのポジションでしかもトリガーシフトなので、快適の一言
14kgぐらいだけど、タイヤの小ささと軽いギアをうまく使えば
漕ぎ出し→加速→巡航→減速→停止→漕ぎ出し→・・・
がラクラクできる。

ママチャリサドルとかいったけど意外とペダリングの邪魔はしない。
快適性を求めるなら外さなくてもいいかもしれん。

ちょっと自分用にも欲しくなってくる。
安い割にいい自転車だなこれは。

まー乗ってもいじっても楽しいですよ。