今週の(月)
サイラムザ+パクリタキセル
いつも点滴前の採血

注射の針が未だ少し苦手

痛いのが苦手

血液検査の結果はいつも良好

でも今回は先生が
今回の結果すごく良い。何かした

と言うくらい良かった

嬉しくて嬉しくて思わず
小さなガッツポーズ
ヤッター





いつもと違うと言えば、何が良かったのか
①休薬期間だったのに体が疲れて、横になってる時間が多かった。結果、睡眠を多くとれた。
ブログを見てる内に、他の人は癌について色々調べて勉強してるんだな~💦と思い、私もインターネットで食事について調べた。
②体に良さそうな食材を選び、自分でも出来そうな調理をして食べた。
③食事の制限でストレスにならないようにも気を付けた。(癌の餌になるよ。と書かれていた物でも美味しそうなお菓子を少したべた)
色々書いてあることが多すぎて、どれを信じて良いのか分からなくなったけど、多分チョイスした方法が良かったのかな~
分からないけど

例えば
野菜は生よりもクタクタに煮込んだスープにしたり、ポタージュにした。
人参 かぼちゃ 玉ねぎ ブロッコリーなど
食べなくてもスープだけでも栄養がとれるとか
(生野菜スムージーにするより良いらしい)
白米を玄米に変えて、調理方法も気を付けた。
書いてある通りにしたつもりだけど合ってるのか少し不安はあり。
(炊きたての白米は我慢出来ず食べた
やっぱり炊きたての白いご飯は美味しいよ~)
なるべく砂糖を取らない。
本当は全く取らない方が良いらしい。
coffee 紅茶 は砂糖なしで飲んでた。
ヨーグルトを作って食べよう!としたけど癌の餌になるとかでやめました。乳製品も良くないらしい。子供達の免疫力🆙に食べさせる事にして、私は甘酒にしました。
甘酒は砂糖使ってないけど、とても甘いのでどうなのか調べたけどハッキリとしないので飲んでます。甘酒についてもうちょっと調べてみようと思います。
大豆 豆腐 きのこ 海藻も良いと書いてありました。
道路挟んで斜め向かいが豆腐やさんなので、今まで以上に利用したいと思います

大きなタッパーを持って子供と一緒に
豆腐一丁下さ~い

と買いにいってます

時々おまけもしてくれて、子供には出来立て熱々の厚揚げを豆腐の入れ物に1個入れ、醤油をかけ、割り箸もくれます。それを目当てに私と豆腐を買いに行きたがります

毎回貰えるわけじゃないけど

今日はくれなかったね
と言うが

そりゃそうだ
毎回期待しすぎ


余り厚揚げが好きじゃなかった下の子2人はこれで大好きになりました(*^^*)
話がズレてしまいました

癌にならない食べ物でも
癌になったら
癌の餌になってしまう様なものもあるようで
ちょっと怖いです
とは言え振り回されるのもなぁ~
でも気になるこの頃です。
だって、何かした❓
と言われるくらい効果があったかと思うと
食事療法に期待してしまいます
