気ままに自由に

気ままに自由に

日々感じたこと、思ったことを気ままに綴る自由な日記です。

Amebaでブログを始めよう!

新しい仕事を始めて8か月…疲れが出たのか

熱を出しました。

それで…今の時代、熱を出すのも面倒で…


嘔吐と下痢から始まり熱が出たので

ノロウィルス的な急性胃腸炎かなーなんて自分では思っていたのですが

熱が出たからには、発熱外来を受診してPCRで陰性を確認するまで出勤停止となり…


それで、発熱外来ってどうすりゃあいいの?

って思った訳です。


ネットで調べて家の近所のクリニックに電話をするも


予約できるのは2日後になります。とか


症状のある人のPCRは受け入れてません。とか


PCRやってません。とか言われ。


結局、私は横浜市在住なので、横浜市の発熱外来受付に電話して、近くのクリニックを教えてもらって、病院に電話して予約を取って、受診して…


家の近所では見つからなかったので、一駅離れたクリニックを受診することに…。

電車で行くのはマズイと思い、自転車で受診した。


PCRで陰性、診察した医師が急性胃腸炎と診断したにもかかわらず…

結局は念のため今週は仕事を休んでと言われて出勤停止…仕方ないけど、面倒な時代だぁ…と思ってた。


私の場合、受診する頃は37.5°くらいまで熱が下がっていたから、受診できたけど…。


これって結構大変。。。


それで、仕事復帰したら…


発熱してコロナかも…って怯えていた一人暮らしの高齢者がいたそうで…

病院に連絡したら救急車では来ないでと言われて、介護タクシーはコロナ疑いの人はお断りで交通手段が無いじゃんって話になった。


高齢者が発熱している時に歩いて病院なんて難しい。家族の車が無い人は辛いって話し。


発熱外来とか移動手段とか


実際に自分が体験したから見えたことがあった。。。


何ごとも経験ですね…。


とは言え、気軽に熱を出し、元気になったら直ぐに仕事復帰できる時代が恋しい。


一週間仕事を休んだ私は

サービス残業をしながら一週間頑張って働いたけど…


遅れを取り戻すのにもう少し頑張らなければなりません。。。