我が家の問題児といえば、


コレ↓(積み木をかじりながら、パンいちでTV鑑賞中テレビ

ビッグフレームなお家作り




とコレ↓(パナソニック製生ゴミ処理機)

背景がかなり散らかってますが気にしない気にしない。
ビッグフレームなお家作り


前者は長~い目目と暖か~い目目で見守らなければ

いけませんが、後者は早めに対策を打たねばなりなせん。



この生ゴミ処理機、現在は我が家の開かずの間でフル稼働自転車

しかし、現在の計画中の間取りでは置き場所がありません。



という事で家の外、勝手口の近くに置く事を計画中です。

一応屋外設置もオッケーとの事ですが説明書にはハッキリと


雨雨ざらしになる場所に置いてはいけない雨


と記載されているので、雨よけ対策をしなければなりません。




住林の営業さんと設計さんに相談した所

それぞれ案を出してくれました。


設計さんの案は、ボンベックというプロパンガス用のケース

お金お値段3万円お金



営業さんの案はテラス。こんなイメージ↓

ビッグフレームなお家作り

お金お値段安くても5万円以上お金






ってオイオイオイ。

どっちも生ゴミ処理機本体より高いやないか~い音譜

ビッグフレームなお家作り




とはいえ何もしないと、雨ざらしになって壊れる危険もあるし雨

設計さんが言うには、外に丸裸で置いておくと生ゴミ目当てで

ネコが来る可能性もあるとの事


ビッグフレームなお家作り いそいそ



確かにネコの溜まり場になるのは嫌だなあと思うけど、

ボンベックもテラスも高いのでダウンホームセンターで

板っきれを買って作るとか、カバーをかぶせるとかで

何とかならないかな~と思案中です得意げ



何かいい案ないでしょうか??

みなさんのアドバイスをお待ちしております。



↓更新の励みになります、応援ポチッとお願いしますm(_ _ )m

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 住友林業へ
にほんブログ村


kdho7455をフォローしましょう