しろくま君です~
ひさしぶりの更新です~
11月の間はネタがなく・・・
今日は、久しぶりに東武ファンフェスタへ行ってきました。
しかも久しぶりに東武ファンフェスタ号に乗ってきました
去年は、くりでんゆうぐれ撮影会と被ってしまったため、行けず・・・。
2年前の東武ファンフェスタに参加した以来久しいです!!
しかも東武ファンフェスタ号の始発が船橋駅だったこと。(家の最寄駅からすぐ近かったため、朝早く出かけずにはなかったのも
メリットでした)
まず、船橋駅に着いてツアー受付の手続きを終えてから、改札の手続きが終わるまでに待機
ホームにはいるとすぐにホーム先端で待機。(すでに先端は撮り鉄が集まっていました)
すると・・・
8111F送り込み回送がやってきました。
種別幕には東上本線特急を思い浮かばしてくれるスタイルになっていました。
船橋駅ホームへ滑り込む8111F。
スカイツリーが見える。
ホームにはそのような表示が。
出発時間が近くになり、8111Fに乗り込み、出発した。
野田線沿線には撮り鉄が集まっていました。
そして春日部駅に着くと、春日部駅から乗る人を乗せて、そこでスペーシアXを逃がしてから出発し、東武動物公園駅にはいるが、いつもは側線だったがめずらしく、乗降ホームへ入線した。
日光線へ入り、南栗橋駅に着いた後定期列車、東武宇都宮駅行き列車が待っていたのでそれを逃がしてから、ヤード線へ入った。
いままでは機関庫経由だったが今回は通らず、側線を通って、そのまま展示線へ入った。
到着し、降りた後の後ろ姿。
すでに展示完了した車両たち。
これは・・・リニューアル工事を終えたばかりの11255F。
車番号がまだついていない11262F。
これもおなじく。体験として使われていた11254F。
撮影会が始まるまでに待機。(ついでにトイレタイム)
撮影会開始の準備が入ると、ぞろぞろと会場入りした。
まずとびこんできたのは・・・
11436F,500系,N100系,109F,205F,8111Fの勢ぞろいが並んだ。
N100系と100系109Fのならび。
200系205Fと8111F。
N100系スペーシアXだけ重く撮ってみて。
今回のイベント会に出席は初。
ラッピング編成同士と、スペX。東武鉄道として目立つ存在な編成。
やっぱりいいですね!!
そこからツアー参加のみ特別企画として行われた8111Fサボ交換。
まずは「特急」
8111F「特急」を掲げるとまた違う雰囲気がありました。
そしてサボを「急行」に変わりました。
そして、赤文字の「準急」に変わりました。
残りの時間を使って撮影しまくりました。
時間になり、撮影会会場から後にした。
まわりには、あちこち車両が止まっていました。
11451F。
21432F。
51059F。
休憩室として使われてた21446F。よくみると「区間急行東武宇都宮行」になっている。
実現できるのか?
南栗橋に来ていた9108F。
共産党の街頭車をぶったおしたといわれる31412F。
オハテ12と入れ替わりで休むオハ14達。
いまにもまだ眠るスハフ14とオハ14。
休憩として使われていた634形。
久しぶりに「特急スカイツリートレイン 大宮」を掲出していた。
訓練車として展示されていた6155F。
クレーン披露された502F。
解体、整備中のC11-207。ボイラーは大阪にある工場へ運ばれており、南栗橋にはいなかった。
12系、14系から発生した行先表示器の披露。
展示されていたヨ車両たち。
さいごに・・・
近畿車両へ搬出する予定の61001F。
これは、5両編成化改造のために搬出されるそう。
ほぼ全体見回ったので、南栗橋駅まであるいて帰宅しました。
以上でした、久しぶりにの東武ファンフェスタでした。
ありがとうございました!!