しろくまくんです~パンダ
更新です。
 
11月12日に、185系“新幹線リレー”のリバイバル運転がありました。
なお、185系0番台を使って185系200番台登場姿として再現されました。
またタイフォンもわざわざ廃車になる200番台から持ってきてつけたそうです。
 
11月12日、鉄道模型クラブ仲間から一緒に撮影しないかと誘われて、王子駅前にある跨線橋(飛鳥山下跨線人道橋)へ行きました。
友人が朝早く場所を押さえてくれました。ニコニコ
僕はだいたい7時前ぐらいに跨線橋へついて、明るくなるまでに友人とおしゃべり・・・。
 
明るくなってくると廃車の予定となる“やまどり”を撮ったものカメラの設定ミスでボケボケ・・・。
 
そのあと、“四季島”もやってくると情報をもらい、カメラの設定もきっちり確認し、逆光になるので逆光モードとして設定。
これが“四季島”か~、初めて見ました。
 
後ろ撮り。下り線は順光になるのできれいに撮れます。
 
そしたら、少しずつ撮り鉄が跨線橋に集まってくる。
 
そして、“特急スペーシアきぬがわ”がくるので場所を少し移動して、山手貨物線が撮れるように構えた。
 
おお!!かっこいい!!
金スペーシアが輝いていました。
 
そして、185系“新幹線リレー”の時間が近づくと撮り鉄がますます集まり、駅員もそれを警戒したか、跨線橋に2名ほどやってきた。
 
そしたら・・・まず下り線普通列車が先に来て・・・💦
あとに185系“新幹線リレー”がやってきました・・・驚き
 
 
結局ぎりぎりかぶりでした。昇天
 
 
 
E231系がもう少し早く行けば、並びが撮れていたかもしれませんでしたね・・・。昇天昇天
 
めげずに下り線を撮影!!
 
 
結果はまあまあでした、むしろ架線碍子があったの気づかず撮ったためです昇天昇天昇天
でも、31年ぶり“新幹線リレー”色を見ることができたのがよかったでした。
 
過去の185系200番台をと・・・
“新特急草津”大宮駅にて(91.5.5撮影)
 
“新特急谷川”大宮駅にて(91.5.5撮影)
 
 
“特急踊り子”(撮影不明、東京駅にて)
 
以上、ありがとうございました。