しろくまくんです~パンダ
講師です、今回は久しぶりに撮り鉄ネタです。
 

昨日、東武ファンクラブ会員限定イベント、廃車回送ツアーに参加してきました!!

東武ファンクラブ会員限定で抽選が当たれば廃車回送ツアーに参加できると聞いて、当たる当たらないどっちでも転がんでもいいだが、そいえば、350系って最後に乗ったのは、6年前、さよなら300系の帰りに350系特急きりふりにのった以来全然乗っておらず、ほとんど撮ってばかりでした。
それが、神様が最後だから乗ってあげなさい!!ってと告げられたか、当選しました・・・。
ちょうど、夏休みの時期(7月~9月の間で、5日分支給され、自由に取ってもいい制度)に入ったので当たる前に休み申請したところ丁度でした。
受付を済ませて、ホームに行くと353Fが車庫から出発し、営業列車が先に入るので側線で停止。
行先には、団体の表示。
 
営業列車が過ぎると、353Fが側線を出て、ホームに入線。
 
そして乗車。
 
本当に久しぶり・・・。椅子が固い、倒れないのが懐かしい。
昔、スノボに夢中だったころ、特急スノーバルでつかってスキー旅行しに行ったね。
椅子が固いし、倒れない、室内が暑くて眠れなかったな・・・
でも、夜出発して、朝スキー場に着くし、安いし鉄道すきにとってはよかった。
 
 
南栗橋駅を出発し、杉戸高野台駅に運転停車、そして春日部駅に停車。
普段はホームのない5番線に入線するはずだったが団体運転なのか、ホームのある4番線に入線した。
その間、東武好き友達がわざわざ350系(300系関係)の廃品を持ってきて、窓に飾っていたのすごく注目されていた。
もちろん東武ファンクラブスタッフはびっくりしたのことでした。

 

(外側からはそれ)

 
 
そして、春日部駅で折返しして館林駅へ向かった。
館林駅では垂れ幕が用意され、お迎えてくれた。
そこで、僕も、乗客もおりてそこで撮影会が始まり、最後の別れ会が行われた。
そして、353Fはお墓場である館林荷扱所へ行ってしまった。
 
 
 
これで、急行型の東武車両は消えてしまった。
 
過去の写真
これで、300系・350系は廃形式となった。
その企画は本当に良かったと思っていました!!
 
 
以上、ありがとうございました!!