しろくまくんです~パンダ

久しぶりの更新です滝汗

 

いつもになっていますよねぇ・・・笑い泣き

ネタ切れ、多忙などなどで更新できずに・・・滝汗

 

お盆間に寄居の実家へ帰省してきました車

 

とおもったら久しぶりに撮影したく男衾駅へ行ってきました走る人

 

やはり夏なので草や木がぼうぼうでしたやしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木やしの木

 

8月13日(月)

夕方辺りに行ったため夕暮れでした夜の街

81100F。

久しぶりの8000系と思っていました。(亀戸線などではよく見ますが8500系です)

 

お約束の後ろ撮り。

そいう画が撮れるのは運転士次第です。ゆっくり男衾駅へ入線するとそいうシーンが撮れますがスピードを落とさず男衾駅へ入線するとなかなか撮れない。

 

81111F

これもお約束の撮り。男衾駅立替え前の方がきれいに撮れていたんですが・・・。

 

お約束の後ろ撮り。

 

8198F。

先日故障を起こして再起不能と思われたがなんとか復旧できたそうで、試運転の際に81111Fと組んで8連で試運転したそうです。

そいう運転はあまりないことで貴重な出来事だったと・・・。撮りたかったな。

 

スピードを落とさず入線したためそう画になりました・・・。

 

寄居へ行った81100Fが戻ってきました。

 

8月14日(火)

午後辺りに行ってみたがやはりひさしが強かった・・・。

81120F。

 

81107F。

先日車検を受けたばかりでピカピカ。

7月のイベント会で会ったばかりでしたよね!!

 

サイクルが戻ったので一旦実家へ。

 

夕方になり再度撮影開始。

昼寝から戻ってきた81111F。

 

同じく81107F。

 

後ろ撮り。

 

81119F。

 

 

寄居駅から戻ってきた81111F。

 

81100F。

これも昼寝から戻ってきたようだ。

 

 

81119F

ようやくテールライトが点きました。

 

日中はテールライトは点かないようだ・・・。

寄居区間でサイクルは日中が2編成で、東武竹沢駅で行き違いする。朝、夕方ラッシュは4編成で小川町駅、東武竹沢駅、男衾駅、鉢形駅で行き違いしていくようだ。

 

以上ありがとうございました!!