しろくまくんですパンダ
 
久しぶりの更新です~!!
 
前回計画だけ進んだ堀切豊島モジュールですが、必要となる線路を購入してきました。
 
ただ、モジュールボードはGWまでにお預けです滝汗
 
保管場所がないです!!笑い泣き
 
GW間部屋の整理の予定で、うまく場所をとるようにしないと滝汗
 
ところで、今日買ってきた線路を組み立ててみました。
だいたいこれになりますねウインク
 
当初、篠原レールを購入し、使う予定ではなかったの??
それが中止しました笑い泣き
 
まず、ボードの縮小化が大きかったのでした・・・
ポイントについてダブルスリップがなかなか手に入れられなかったのが大きかったのでした笑い泣き笑い泣き
 
だから、検討した結果、トミーのレールを使うことにしました笑い泣き笑い泣き笑い泣き
 
心配なのはポイントです!!ムキー
水にかなり弱く、濡れると壊れてしまうのが最大難所ですムキー
 
ネットでいろいろ検索して、対策を施したいと思っています真顔真顔
 
カント付レールもよかったけど、やっぱり加工しやすい一般的レールにしましたデレデレ
早速組み立てて、試運転してみました。
うーむそいうことになりますねー。ニヒヒ
 
問題は、軽い車両はどうしてもポイントで脱線しやすい。チーン
 
脱線防止のレールを追加するか考えている真顔
 
線路を組み立ててみるとやっぱりホームは4両編成対応で考えないとポイントまで行っちゃう。
本来は10両編成対応だったらしいですが・・・滝汗
 
実はいくつかカトーのフレシキレールポイントも買ったけど、ポイントマシンについて部品確保が困難の恐れもあったので見送りし、車庫線へ転用することにしました。
 
完成あとがすごく楽しみ!!
 
以上ありがとうございました!!